水 戸 みなとのあんパン みなとパン(茨城・ひたちなか市) 1940年代から変わらぬ製法で仕上げるあんぱん。 あんは、レンガ製のまき釜に乗せた銅の鍋で煮る。風味豊かな仕上がりになる。 パンは風味が自慢。ひけつは、生... 2024年2月23日
潮 来 冷凍米粉麺「フォー」 道の駅いたこ(茨城・潮来市) 米粉麺「フォー」の冷凍商品。 フォーは、道の駅いたこの敷地内で営業する同駅直営キッチンカーの名物。客らの声を受けて商品化した。 原料は、潮来市産米粉。都内... 2024年2月14日
行 方 茨城牛蒡(ゴボウ)風味漬 方波見漬物店(茨城・行方市) ゴボウを主役に、ダイコン、キュウリなどの県産野菜をしょうゆ漬けにしたもの。 もとは、他の漬け物を作る際に出た切れ端を、社員や一部の来客者向けに加工した“まか... 2024年2月3日
常陸太田 恵方巻きロールケーキ あひるcafe(茨城・常陸太田市) 節分に、願い事を思い浮かべながら食べる恵方巻きの形をまねたロールケーキ。 生クリームの中のイチゴは赤身の魚、バナナは卵焼き、キウイフルーツはキュウリをイメー... 2024年2月1日
日 立 鶏天入りの「天コッペ」 みそら亭(茨城・日立市) 鶏胸肉の天ぷらが、ホットドッグ風にコッペパンに挟まれる。天丼専門店みそら亭のテークアウトメニューだ。 味付けのたれは、東京・中野のそば店で、継ぎ足しながら受... 2024年1月14日
大 洗 手作り大洗餃子 手作りお惣菜の店カワマタ(茨城・大洗町) 20年前から作っている総菜店のギョーザが、ガルパンファンの支持もあって注目商品に。ガルパンは、大洗町を舞台にした人気アニメ。 県産豚肉と野菜を6種類使って、... 2024年1月12日
潮 来 日本酒「本生隠れ造り」 愛友酒造(茨城・潮来市) この時期限定の“活性にごり酒”。 仕込んだ日本酒が、一般的な完成状態になる直前に瓶詰め、出荷する。微発泡感と、こうじのつぶ感が残る。トロッとした飲み口で、ヨ... 2023年12月24日
常陸大宮 ユズのレアチーズケーキ パティスリークレール(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市特産のユズを使ったレアチーズケーキ。商品名は「フロマージュ・ユズ」。 ベースは、ゼラチンで固めたユズジュースを、チーズケーキで包んだもの。表面は、... 2023年12月23日
行 方 サツマイモのどら焼き 御菓子司吉田屋(茨城・行方市) 地元産のサツマイモを原料に加えて、手間暇掛けたどら焼き。 サツマイモを使用しているのは、あん。白あんに、サツマイモのペーストを合わせた上に、約5mm四方に刻... 2023年11月7日
笠 間 古代米の「皇帝大福」 木村屋本舗(茨城・水戸市) 古代米(黒米)を混ぜた餅で、こしあん、栗の甘露煮などを包んだ大福。栗は笠間産。 同店の先代が、30年ほど前に開発。当時は、「中国の皇帝が古代米を食べて健康に... 2023年11月2日
高 萩 食用ホオズキのゼリー(茨城・高萩市) 高萩市名産の食用ホオズキ「花貫フルーツほおずき」を使ったゼリー。 名前は、「ほおずきのパート・ド・フリュイ」。パート・ド・フリュイは、フルーツのピューレを固... 2023年10月24日
行 方 さつまいもかりんとう(茨城・行方市) 行方市特産のサツマイモを使ったかりんとう。 原料のサツマイモは、同JAのオリジナルブランドの「熟成紅こがね」。春先に収穫したベニアズマを定温熟成させたもの。... 2023年10月19日