大 子 休耕田がハナショウブの園に リタイア後に一念発起 近年はホタルも(茨城・大子町) 大子町山田の蛭川博美さん(75)宅の休耕田は、ハナショウブの名所でもある。広さは、約1500平方㍍。約1000株が植えられていて、間もなく見頃を迎える。 名... 2025年6月14日
大 子 親子で自然遊び満喫イベント「あそびまにあ 2」 茶の里公園で15日(茨城・大子町) 自然の中で、さまざまな外遊びが楽しめる親子向けイベント「あそびまにあ 2」が6月15日、大子町左貫の奥久慈茶の里公園で開かれる。同町主催。林業の町である同町の... 2025年6月14日
大 子 家族で「便利いす」作ろう 大工らが父の日に開催(茨城・大子町) 親子で家庭用の木工品を作ろうという教室「親父の出番」が、父の日の6月15日午前9時~午後3時、同町下野宮の木材工場で開かれる。 同町の大工グループ「樹輪(き... 2025年6月7日
大 子 漆芸作家角田さん遺作展 大子漆工芸くらぶ元講師 ドレメ美術館で(茨城・大子町) 大子町の「大子漆工芸くらぶ」の元講師で、一昨年に53歳で急逝した福島県の漆芸家、角田(つのだ)純一さんの遺作展「角田純一遺作展 色漆を絵具のように使って」が、... 2025年6月7日
大 子 ぶんぬき祭とにぎわいフェス 駅周辺で5月4・5日(茨城・大子町) 大子町大子の十二所神社の4年に一度の祭礼、「春季出社例大祭」が5月4、5日、同神社周辺で行われる。 毎年恒例の例大祭が、盛大な内容になる。4年前はコロナ禍... 2025年5月1日
大 子 湧水が育てる春物ワサビ 八溝山麓(茨城・大子町) 大子町上野宮の八溝山麓のワサビ田で、春もののワサビの収穫が行われている。 春もののワサビは、サイズが大きくて香りが強く、晩秋~冬ものは辛みが強いという特徴... 2025年4月30日
大 子 「和紅茶」「手もみ茶」作り体験 奥久慈茶の里公園(茨城・大子町) 大子町左貫の奥久慈茶の里公園は、地元産の奥久慈茶を使った2つの体験会を、5月に開く。 紅茶を作る「和紅茶作り」は、5月3、4日に開催。時間は午前10時から3... 2025年4月24日
大 子 26日~ 西金つつじまつり 西金つつじヶ丘(茨城・大子町) 大子町北富田の西金(さいがね)つつじヶ丘で4月26日から、「第41回西金つつじまつり」が開かれる。5月6日まで。 斜面に植えられている約2200本のツツジ... 2025年4月22日
大 子 リンゴの産地ならではの花絶景を巡る催し 6つのリンゴ園が参加(茨城・大子町) 見頃を迎えるリンゴの花を、大子町内の6つのリンゴ園を巡りながら楽しんでもらおうという催し「りんご花さんぽ」が4月19日から開かれる。同29日まで。 企画し... 2025年4月19日
大 子 「3周年感謝セール」 雑貨とカフェ「葵陽」(茨城・大子町) 大子町西金の雑貨店でカフェ「アンティーク・雑貨&こぢんまりカフェ 葵陽(きよう)」は、「山ぶどう籠」と「クルミ籠」を20~30%引きで販売する「3周年感謝セー... 2025年4月13日
大 子 28年ぶり流鏑馬 「下金沢十二所神社」 大祭礼で今月(茨城・大子町) 大子町下金沢の「下金沢十二所神社」で4月19日から行われる春季大祭礼で、28年ぶりに流鏑馬(やぶさめ)が実施される。 時間は、祭礼最終日の20日午後1時から... 2025年4月9日
大 子 お米の包みの意味は? さはら小の6年生が保護者に感謝のサプライズ(茨城・大子町) 大子町立さはら小学校(児童数18人)の今年度の卒業生3人が、自分が生まれた時の体重と同じ重さの米を、それぞれの保護者にプレゼントした。出生時の体重を実感して、... 2025年4月2日