NEW! 大 子 常陸大宮の雅華組3位 YOSAKOI茨城大会 20回記念大会(茨城・大子町) 「よさこいソーラン」の演舞を競うコンテスト「常陸国YOSAKOI祭り 第20回YOSAKOI茨城大会」(同祭り本部委員会主催)が5月21日、大子町大子の同祭り... 2023年6月3日
常陸大宮 やわらか「肩ロースブレゼ」 レストラン ツインハート(茨城・常陸大宮市) 那珂川の景観も魅力のログハウスのレストラン。昼のおすすめは、5時間ほどかけて調理するという「肩ロースブレゼ」(1600円。ライスかパン、スープ、サラダ、フ... 2023年6月1日
常陸大宮 かわプラザ工芸フェス かわプラザで6月(茨城・常陸大宮市) 手づくり作家が出店する「第6回かわプラザ工芸フェス」が6月3、4日、常陸大宮市岩崎の「道の駅常陸大宮かわプラザ」で開かれる。 出店は、県内を中心に、関東、... 2023年5月29日
常陸大宮 久慈川マダケの丼提供 道の駅常陸大宮(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市岩崎の「道の駅常陸大宮かわプラザ」のレストラン常陸亭は、久慈川沿いに生えたマダケが原料の「久慈川たけのこメンマ丼」を提供している。 従来からの人... 2023年5月23日
常陸大宮 那珂川に稚アユのきらめき 小場江堰(茨城・常陸大宮市) 全長7cm前後に成長した稚アユがいま、那珂川を、懸命に遡上(そじょう)している。常陸大宮市と城里町の境にある小場江堰(おばえぜき)にある魚道では、水しぶきとと... 2023年5月23日
常陸大宮 地元を写したガラス乾板展 市文書館で28日まで(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市が大宮町だった100年ほど前までをうかがい知ることができる展覧会「大宮町を写したガラス乾板」が、同市北塩子の市文書館のエントランスホールで開かれてい... 2023年5月21日
常陸大宮 延々と続く緑色の共演 休場展望台(茨城・常陸大宮市) 冬には富士山も望める常陸大宮市諸沢にある展望台「休場(やすんば)展望台」のこの時期の魅力は、広大な新緑の風景だ。足元から続く緑は、色合いも明るさもそれぞれで... 2023年5月16日
常陸大宮 地域で咲かせた「芝桜のさと」 小舟の遊休地(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市小舟の「芝桜のさと・こぶね」のシバザクラが、見頃を迎えている。広さ1ヘクタールほどの遊休地に、赤、白、紫と色とりどりの花が咲き、まるでじゅうたんの... 2023年4月14日
常陸大宮 ビッグサトイモ収穫(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市宇留野の安達利さん(87)の畑で、直径30㌢のサトイモが採れた=写真。安達さんは、妻の和子さん(85)と2人で、サトイモの使い方を思案している。 ... 2023年4月12日
常陸大宮 ホーリーホックで職業体験 山方中の立原さん「夢はトレーナー」(茨城・常陸大宮市) 「将来はスポーツトレーナーになりたい」と願う常陸大宮市立山方中学校の立原沙耶さん(14)の夢を応援しようと、サッカーJ2・水戸ホーリーホックはこのほど、城里町... 2023年4月10日
常陸大宮 シロヤシオツツジ咲く古庭 喜雨亭・養浩園(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市高部の国登録有形文化財「喜雨亭(きうてい)」と、同建物の庭の「養浩園(ようこうえん)」が、4月15、16日に特別公開される。養浩園も国登録記念物。 ... 2023年4月9日
常陸大宮 こだわり餃子を製造直売 「生餃子直売所」(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市中富町の「生餃子(ギョーザ)直売所」は、那珂市のラーメン店「がんこ一番」直営の餃子製造工場兼、直売所。定番の「白餃子」のほか、青唐辛子(トウガラシ)... 2023年4月1日