常陸太田 「柿の丸漬け」おいしいよ すいふ・ひまわり工房 「柿の丸漬け」は、常陸太田市水府地区の女性食品加工グループ「すいふ・ひまわり工房」が昨年開発した新商品。柿を丸ごと甘酢漬けにしたもので、柿のピクルスのようなイ... 2020年12月13日
常陸太田 【いばらきMIYAGE】納豆スナック「パリントウ」 糸引きの少ない納豆「豆乃香」を使った納豆スナック。納豆を製造する金砂郷食品が、独自製法で商品化した。独特のパリンとした食感と、チーズのような濃厚な豆の香りが魅... 2020年12月9日
常陸太田 【味ストリート】赤土 (そば 常陸太田) ◼︎店主は赤土の生まれ◼︎ 店主は、常陸秋そばの産地の赤土地区出身。実家で栽培するそばを使用。写真は、そばの香ばしさが際立つそば茶漬けを付けた「自家製辛味大根... 2020年11月28日
常陸太田 27日~ 1年ぶりの工房展 常陸太田・鵜沢ガラス工房 常陸太田市徳田町の鵜沢ガラス工房のオープンスタジオ(作品展)が11月27日から、同工房で開かれる。30日まで。 半年に一度の恒例だったが、前回は新型コロナウ... 2020年11月13日
常陸太田 里美の秋の風物詩「かかし祭」開幕 展示作品写真ギャラリー 常陸太田市の旧里美村地区の秋の風物詩「第33回里美かかし祭」が、里美ふれあい館イベント広場(同市大中町)で開催されている。会期は11月28日まで。 同祭りは... 2020年11月3日
常陸太田 【茨城再見聞】かかしの里で待ってるよ 31日~かかし祭(常陸太田) 常陸太田市里美地区の秋の恒例行事「里美かかし祭」は今年、新型コロナウイルス対策で規模を縮小して実施される。会場は、同市大中町の里美ふれあい館で、地域住民らが制... 2020年11月1日
常陸太田 着物などそろう1周年催し 常陸太田「花てまり」 着物や和小物をそろえる常陸太田市西一町の「アンティークギャラリー花てまり」は、新店舗になって1周年のイベント「1stアニバーサリー」を10月30日から開く。1... 2020年10月27日
常陸太田 素直な心情をメロディーに乗せて 新CD携え、催しなどで演奏する藤さん 常陸太田市出身のシンガーソングライター藤良多(ふじ・りょうた)さん(34)が、8月に発売したファーストアルバム「夢の途中」を手に、県内各地のステージを巡ってい... 2020年10月1日
常陸太田 手作りマスクの展示会 JA常陸金砂郷支店で開催中 常陸太田市大方町のJA常陸金砂郷支店で、手作りマスクのミニ展示会が開催されている。 主催は、主にボランティアの活動を行っている「JA常陸 太田地区女性部にこ... 2020年9月17日
常陸太田 【いばらきMIYAGE】常陸太田産カチョカヴァッロ スライスして、焼いて食べる固いチーズ。ワインなどのつまみにいい。発祥地はイタリア。 同市里美地区の牧場で育った牛の生乳が原料。日本の夏のチーズは薄味とされる... 2020年9月16日
常陸太田 【茨城再見聞】カブト虫の里 18日オープン 折橋町の森(常陸太田) カブトムシやクワガタムシの観察や虫取りが楽しめる常陸太田市折橋町の森「カブト虫の里」が、今年も7月18日からオープンする。里を運営するのは、地元の男性たち6人... 2020年7月16日
常陸太田 「梅津新聞」編集中 常陸太田市郷土資料館 地元の歴史をレポート 常陸太田市郷土資料館梅津会館は、同市の歴史をまとめた子ども向けのミニ新聞「梅津新聞」を同市の公式ホームページ(HP)で公開している。 制作しているのは、同館... 2020年7月5日