NEW! 笠 間 日本ファンが熱視線 昨年は台湾から400人 古民家民泊「黒澤永之亟」 笠間市池野辺の古民家民泊施設「黒澤永之亟(えいのじょう)」が、海外の“日本ファン”の注目を集めている。 昨年宿泊した約500人のうち、約8割は台湾からの観光... 2025年1月15日
笠 間 「日本の美 再発見。」「笠間日動美術館」 絵画、書、写真など(茨城・笠間市) 笠間市笠間の笠間日動美術館は、「日本の美 再発見。」と題した展覧会を開いている。新年に、日本の美しさを再発見してもらおうと、絵画や書、写真など約100点を展示... 2025年1月11日
笠 間 来年1月2~5日「彩初窯市」 「笠間工芸の丘」(茨城・笠間市) 正月恒例の陶器市「彩(いろどり)初窯市」が来年1月2~5日、笠間市笠間の陶芸販売・体験施設「笠間工芸の丘」で開かれる。同初窯市実行委員会主催。笠間焼は、250... 2024年12月31日
常陸大宮 映画「能登の花ヨメ」上映会 来年1月(茨城・常陸大宮市、笠間市) 映画「能登の花ヨメ」の上映会が来年1月に、県内2か所で開かれる。 18日は常陸大宮市中富町の同市文化センターロゼホール(午前10時半、午後2時、午後6時半)... 2024年12月29日
笠 間 陶芸 阿部慎太朗さん作品展 「回廊ギャラリー門」(茨城・笠間市) 笠間市笠間の回廊ギャラリー門で12月21日から、同市の陶芸家、阿部慎太朗さんの作品展「阿部慎太朗 作陶展」が開かれる。同27日まで。 展示は、皿、カップ、花... 2024年12月17日
笠 間 日本三大奇祭「悪態まつり」 飯綱神社ほかで15日(茨城・笠間市) 日本三大奇祭に数えられる「悪態まつり」が12月15日午後1時半から、笠間市泉の愛宕山にある飯綱神社周辺で開かれる。 奇祭とされるのは、祭りの参加者が「バカヤ... 2024年12月14日
笠 間 フィットネスボクシング 市民体育館で120人が体験(茨城・笠間市) ボクシングをフィットネスとして楽しもうというイベント「フィットネス&バーチャルボクシング」がこのほど、笠間市石井の市民体育館で開かれ、3歳~80代の約... 2024年11月19日
笠 間 陶芸の町を菊が彩る 市内に1万鉢 笠間の菊まつり 24日まで(茨城・笠間市) 約1万鉢の色とりどりの菊の花が街中を彩る「笠間の菊まつり」が、笠間市内で開かれている。笠間の菊まつり連絡協議会主催で、117回目。11月24日まで。 メイン... 2024年11月15日
笠 間 水彩で描いた徒歩の旅 友部図書館で13日から(茨城・笠間市) 街道歩きとスケッチが趣味の笠間市の会社員神田英雄さん(73)の水彩画展が11月13日から、同市平町の市立友部図書館ギャラリーで開かれる。同24日まで。 展示... 2024年11月9日
笠 間 食卓の主役級の食べ応え シイタケ農家のステーキ(茨城・笠間市) 秋の味覚を代表するキノコ。笠間市福原のシイタケ農家「田村きのこ園」を訪ねると、今シーズンのシイタケの直売が始まったところだった。 作ってくれたのは、ステーキ... 2024年10月26日
笠 間 モンブランなどマロンフェア 洋菓子店「くりーむ」(茨城・笠間市) 笠間市東平の洋菓子店「くりーむ」は、地元笠間産の栗を使ったさまざまなケーキを提供する「マロンフェア」を期間限定で開催している。11月上旬まで。 おすすめの商... 2024年10月25日
笠 間 最先端の陶芸表現を紹介 県陶芸美術館(茨城・笠間市) 現代作家の最先端の陶芸表現を紹介する展覧会「THE HEAD LINERS(ザ・ヘッドライナーズ)2024」が10月12日から、笠間市笠間の県陶芸美術館で開か... 2024年10月25日