大 子 久慈川アユ友釣り教室 大子町と常陸大宮市で 初心者対象 アユの友釣りを体験できる教室「久慈川アユ友釣り教室」が7~9月、大子町と常陸大宮市の久慈川で開かれる。 久慈川はアユの人気の釣り場だが、アユは「友釣り」とい... 2021年7月17日
常陸大宮 ありがとう里ちゃん 淡水魚館のオオサンショウウオ旅立つ 常陸大宮市山方の山方淡水魚館のオオサンショウウオの里ちゃんが5月18日、天国に旅立った。里ちゃんは同館で暮らして30年。ほかの2匹のオオサンショウウオとともに... 2021年7月6日
常陸大宮 持ち帰り専門「うまみが自慢」 「生餃子直売所」開店 焼き上げる前の生ギョーザを持ち帰り専門で販売する店「生餃子(ギョーザ)直売所」がこのほど、常陸大宮市中富町にオープンした。 那珂市のラーメン店「がんこ一番」... 2021年7月3日
常陸大宮 常陸大宮市の大貫さん 写真集「蛍」発行 川面に、民家に・・・ 初夏の光 常陸大宮市の写真家、大貫亘さん(69)はこのほど、同市、笠間市ほかの栃木県との県境近くで撮影したホタルの写真集「蛍(ホタル)~里山に舞う~」を出版した。大貫さ... 2021年6月15日
常陸大宮 【味ストリート】レストラン常陸亭 (レストラン 常陸大宮) ◼︎アユの天ぷらと常陸秋そば 道の駅常陸大宮かわプラザ内のレストラン。職人が打つ常陸秋そばが楽しめる。アユや地元産野菜の天ぷらの盛り合わせが付いた「鮎天ざる... 2021年5月22日
常陸大宮 休耕田をアヤメ園に 中島さんが1人で整備 開花は6月中旬 常陸大宮市諸沢の中島正彦さん(67)は、自宅近くの休耕田をアヤメ園にしようと、作業に精を出している。花の見頃は6月中旬になる見込みだ。 休耕田は、諸沢川の支... 2021年5月19日
常陸大宮 頼もしい若手農家団 常陸大宮市を拠点に活動する若手農業経営者グループ「5Hクラブ」=写真=は、農作物に関する勉強会や、先進的な農場への視察などを重ねて、作物の質と、農業者の労働環... 2021年5月17日
常陸大宮 梅の木から桜が生えた!? 「おもしろいね。鳥のいたずらかな」 常陸大宮市辰ノ口の小林和信さん(68)宅にある梅の古木には、一見して梅とは違う、桜にも見える枝が生えている。枝が伸びているのは、地面から約2㍍の場所で、長さは... 2021年4月19日
常陸大宮 【味ストリート】玉野屋 (パン 常陸大宮) ◼︎カステラ挟んだパン 生地に蜂蜜を練り込んだパンでカステラを挟んだ「カステラパンハーフ」(540円)=写真中央や、「蜂蜜食パンハーフ」(450円)=同上=が... 2021年4月13日
常陸大宮 市役所にベビーケアルーム 完全個室で授乳ができる 常陸大宮市役所(同市中富町)の1階ロビーにこのほど、乳幼児のおむつ替えや授乳ができる完全個室型のベビーケアルームが設置された。 子育て世帯の支援が目的。同ル... 2021年3月29日
常陸大宮 本県の現役と元地域おこし協力隊が、隊員のリアルを語る 3月6日午後1時から、ユーチューブで 茨城県各地で活動する地域おこし協力隊と、かつて県内で活動した地域おこし協力隊のOB、OGが、「隊員のリアル」をテーマに語るユーチューブライブ配信イベントが、... 2021年3月5日
常陸大宮 写真で“いにしえの道”歩む 市文書館で「南郷道」展 江戸時代に水戸と棚倉を結んだ古道「南郷道(なんごうみち)」を紹介するパネル展「地図と写真でたどる南郷道」が、常陸大宮市北塩子の市文書館で開かれている。3月28... 2021年3月5日