常陸大宮 ナラ、クヌギ材 19日に「美和の薪販売会」 道の駅みわ 常陸大宮市美和地区のナラ、クヌギ材を使った薪(まき)の販売会「美和の薪販売会」が12月19日午前9時~午後4時、同市鷲子の道の駅みわ北斗星のイベント広場で行わ... 2020年12月14日
北茨城 茨城イルミネーションガイド 2020-2021 街角が華やかに装飾される季節がやってきた。茨城県の県北、県央、鹿行地区のおすすめイルミネーションを紹介。 県北地区 『ブルーウエーブいそはら』(北茨城市... 2020年12月4日
常陸大宮 被災資料保全活動展 市文書館が昨年の台風19号後、古文書など“救出” 常陸大宮市北塩子の同市文書館のエントランス(玄関)で、昨年の台風19号で被災した歴史資料の保全活動についての報告展示「災害から資料を守る」が行われている。12... 2020年11月27日
常陸大宮 【味ストリート】パティスリー ヒカリノ木 (洋菓子 常陸大宮) ◼︎香るモンブラン◼︎ おすすめは、クリづくしの新作「香るモンブラン」(691円)=写真手前。県産クリを使用したマロンクリーム、渋皮煮、マロングラッセ、メレン... 2020年11月22日
常陸大宮 かやぶき民家カレンダー 常陸大宮・写真家が発行 常陸大宮市の写真家・柳下征史さん(80)は、県内のかやぶき民家を撮影したカレンダー「ひだまりの茅葺(かやぶ)き民家―茨城に見る日本の原風景―」の2021年版を... 2020年11月16日
常陸大宮 【いばらきMIYAGE】干菓子「いしごろも」 北海道十勝産アズキのあんを、上白糖を煮詰めた「すり蜜」で包んでいる。砂糖をたっぷり使っているが、品の良い甘さで、食べやすい。 同店では70年以上にわたり、同... 2020年11月11日
常陸大宮 【味ストリート】雪村庵 レストラン(常陸大宮) ◼︎バスク仕込みのフレンチ◼︎ フレンチ出身の店主・藤良樹さんが、美食の地と知られるスペイン・バスクで学び、体感したことを料理に生かす。要予約。昼5000円~... 2020年10月17日
常陸大宮 風化防止へ水害写真展 昨年の台風被災地住民が主催 18日まで 昨年10月に本県などの広範囲に被害をもたらした台風19号の被害状況を報告する「久慈川・那珂川水害レポ写真展」が、常陸大宮市小倉の小倉集会所で開かれている。10... 2020年10月15日
常陸大宮 震災復興の記録写真展 きょうから道の駅みわ(常陸大宮)で 東日本大震災被災地の発生当時の様子と、復興してきた姿を紹介する写真展「天啓 東日本大震災10年の記録」が、常陸大宮市鷲子の道の駅みわ北斗星のギャラリープラウで... 2020年10月8日
常陸大宮 【味ストリート】サザン珈琲 (コーヒー 常陸大宮) ◼︎独自技術で本格派の味◼︎ 独自開発のフィルターカートリッジ入りの本格レギュラーコーヒーを販売。お湯を注いで2分で飲める。「マグカップ用カセットコーヒー」(... 2020年10月4日
常陸大宮 高齢者らSNSに挑戦 常陸大宮市諸沢地区のお年寄りらを対象にした「SNS講座」がこのほど、同地区諸沢農村環境改善センターで開かれ、同地区のお年寄りなど8人が参加した=写真。 講師... 2020年9月28日
常陸大宮 ツバビエ?! 写真店主の意欲作 常陸大宮市南町の「ワタヒキ写真館」の店主、綿引邦雄さん(76)はこのほど、身近で撮影した写真を合成して、オリジナルアマビエのポスターを制作、店頭に展示した。 ... 2020年9月12日