行 方 富士山の溶岩焼き芋 やさいの声(茨城・行方市) 熱した溶岩の上で焼いた焼き芋。溶岩は、富士山で採取したもの。芋は行方産の「紅はるか」と「シルクスイート」。 同店は長年、焼き芋を販売してきたが、「地元の芋を... 2023年12月15日
行 方 樹齢千年の風格 見ごろは11月下旬~12月上旬 西蓮寺(茨城・行方市) 行方市西蓮寺にある寺「西蓮寺(さいれんじ)」の境内に立つ2本のイチョウの木は、どちらも樹齢1000年超。例年、市街地のイチョウの見頃が終わる頃、ゆっくりと色づ... 2023年11月23日
行 方 行方市のニットデザイナー宮内さん 東京で展示会 28日~中央区千疋屋で「カシミヤ手刺繍の装い展2023」(茨城・行方市) 行方市のニットデザイナー宮内かほるさんの最新のカシミヤストールコレクションをそろえる展示会「カシミヤの花に包まれて~カシミヤ手刺繍(しゅう)の装い展2023~... 2023年11月21日
行 方 「なめがた秋祭り」 霞ヶ浦ふれあいランドで18・19日 デヴィ夫人が来場(茨城・行方市) 行方市の秋祭り「なめがた秋祭り」が11月18、19日午前9時~午後4時、同市玉造甲の霞ヶ浦ふれあいランドを会場に開かれる。同市、同市観光協会主催。 同市の秋... 2023年11月17日
行 方 企画展「大日塚古墳の遺物」 麻生公民館などで(茨城・行方市) 企画展「蘇(よみがえ)る古代行方 古墳時代なめがた~大日塚(だいにちづか)古墳の遺物~」が、行方市麻生の麻生公民館で開かれている。11月19日まで。 同古... 2023年11月13日
行 方 18日に地元PRマルシェ「なめがたみっけいち」 レンコン農家の妻が企画(茨城・行方市) 行方市麻生で11月18日に開かれる「なめがたみっけいち」は、市内のレンコン農家の妻、藤崎安奈さん(34)が仲間たちと企画したマルシェイベント。「夫が育てたレ... 2023年11月12日
行 方 新たな干し芋を発売 直売所「やさいの声」(茨城・行方市) 行方市麻生の農産物直売所「やさいの声」は、新商品「皮付き干し芋 ソフト干し」の販売を始めた。 ふかしたサツマイモを、皮をむかずに乾燥させた干し芋。サツマイモ... 2023年11月8日
行 方 サツマイモのどら焼き 御菓子司吉田屋(茨城・行方市) 地元産のサツマイモを原料に加えて、手間暇掛けたどら焼き。 サツマイモを使用しているのは、あん。白あんに、サツマイモのペーストを合わせた上に、約5mm四方に刻... 2023年11月7日
行 方 寿司店仕込みの「にぎりセット」 和食「日乃出食堂」(茨城・行方市) 行方市井貝の和食店「日乃出食堂」のおすすめは、にぎり寿司と、麺類などがセットになった「にぎりセット」(1400円)。 店主は元寿司職人。にぎりに使うネタは... 2023年11月2日
行 方 発泡酒「焼き芋メドレー」 市が発売 時期により原料のサツマイモを変更(茨城・行方市) 行方市はこのほど、市特産のサツマイモをPRしようと、焼き芋が原料の発泡酒「YAKIIMO MEDLEY(焼き芋メドレー)」を発売した。 同市産のサツマイモ... 2023年10月23日
行 方 しまだ和花さん絵画展 麻生公民館で28日まで(茨城・行方市) 行方市麻生の麻生公民館で、同市のしまだ和花(のどか)さんの絵画展「彩りのカーニバル」が開かれている。 しまださんの作品は、アクリル絵の具などを使ってビタミン... 2023年10月21日
行 方 さつまいもかりんとう(茨城・行方市) 行方市特産のサツマイモを使ったかりんとう。 原料のサツマイモは、同JAのオリジナルブランドの「熟成紅こがね」。春先に収穫したベニアズマを定温熟成させたもの。... 2023年10月19日