歴史の記事一覧
鹿嶋市粟生の市どきどきセンターは、同市内の貝塚の出土品から縄文人の暮らしを探る企画展「貝貝起端 鹿嶋の貝塚からみえる縄文人の暮らし」を開催している=写真。31...
大洗町の埋蔵文化財を紹介する第4回企画展「弥生島(やよいじま)と古墳島(こふんじま) 大洗島(おおあらいじま)を取り巻く一千数百年前の物語。」が、同町磯浜町の...
水戸市緑町の県立歴史館で、特設展示「渋沢栄一と茨城」第一部「渋沢の原点~水戸藩の幕末寸描」の後期展示「志士と『攘夷』」が始まった。渋沢栄一に大きな影響を与えた...
水戸市大町の市立博物館は、ご当地茨城に伝わる妖怪などを紹介する企画展「夏休み子どもミュージアム 妖怪参上!」を開いている。入場無料。8月26日まで。 注目は...
水戸市見和の樫村弘明さん(73)はこのほど、奈良・平安時代に、奈良の都からの情報伝達のために市内に置かれた「河内駅家(うまや)」の所在地について、独自に研究し...
日立市宮田町の市郷土博物館で、戦時下の市内の写真や資料を展示するギャラリー展「戦時下の新収蔵資料」が開かれている。7月25日まで。 1945年6~7月の、米...
「赤い靴」など、多くの童謡を作詞した野口雨情の童謡普及活動と、実業家渋沢栄一との関わりを紹介する企画展「野口雨情の童謡普及~童謡 青い眼の人形と渋沢栄一」が、...
笠間市笠間のかさま歴史交流館井筒屋はこのほど、同館に近い笠間城の「御城印(ごじょういん)」の販売を始めた。御城印は、神社や寺などの「御朱印」を意識して、近年作...
大洗町の郷土史を研究する会「大洗博覧会2021実行委員会」はこのほど、2冊目となる郷土研究誌「大洗の本第2号」(204㌻)を発行した。町内を中心にした13人に...
大子町大子の「大子ドレメ美術館」は、3月にオープンした私設美術館。1926年建築の洋風の建物の1階部分を改装した。レトロな雰囲気も魅力だ。 この建物は、雑貨...
鹿嶋市粟生の同市どきどきセンターはこのほど、同市の歴史に親しめる漫画「マンガ かしまの歴史① 鹿島氏ー名門の栄光と悲劇ー」の頒布を開始した。広い世代に、地元の...
検索
ランキング
グルメ
アーカイブ