潮 来 刺激的なマコモダケ 道の駅いたこ(茨城・潮来市) 潮来市が特産品化を目指すマコモに、刺激的な風味を加えた加工品2種。ごはんの友、焼き肉やサラダの味付け、ラーメンにのせるのもいい。 「イタコイエロー キーマカ... 2024年8月17日
大 子 こだわりの刺し身こんにゃく 袋田食品直営こんにゃく関所(茨城・大子町) 商品名は「生とろ刺身こんにゃく」。半世紀以上にわたってこんにゃくを製造する食品メーカーが、「こんにゃくとは思えないほどの軟らかさ」を目指して開発した品。材料の... 2024年8月6日
神 栖 【茨城土産】メロン入りメロンパン パン工房ファリーナ(茨城・神栖市) 「メロンを食べているようなパン」を目指して商品化された。商品名は「究極のメロンパン」。熟成メロンの果肉と果汁をパン生地に練り込んで焼き上げた。 通常のメロン... 2024年6月29日
日 立 夏に楽しむクリ菓子 日立和洋菓子いちかわ(茨城・日立市) 秋の味覚のクリを、夏に楽しめるよう工夫した菓子。商品名は「v(くりかん)」。クリは笠間産。 透明の容器内に幾つもの層が見える。一番下は渋皮を混ぜたクリの水ま... 2024年6月22日
ひたちなか 焼き鯖すし「またべえ」 ソフト・ケア鯖すし販売所(茨城・ひたちなか市) 福井県小浜市の大手食品加工メーカーに学んで開発した棒ずしの焼き鯖(サバ)ずし。商品名は、「常陸国またべえ」。 小浜市は港町。古くから、同市で水揚げされたサバ... 2024年6月6日
水 戸 動物まんじゅう お菓子処ひろせ(茨城・水戸市) カラフルな色合いと、細かな細工で動物の顔を表現したまんじゅう。ヤマイモ、米粉、砂糖が主な素材。茶の席でも使える。 発売から約15年。パンダ、クマ、ブタの3種... 2024年5月22日
神 栖 吉原たまごプリン 吉原玉子直売所神栖店(茨城・神栖市) 吉原玉子直売所を運営する養鶏場が、洋菓子店と手を組んで開発したプリン。産みたて卵を、ふんだんに使用している。 色は、オレンジに近い黄色で、甘さは控えめ。食感... 2024年5月19日
水 戸 柏餅 京風和菓子 五條(茨城・水戸市) 国産の上新粉から作った餅と、香りにこだわったあんを合わせた柏餅。餅の丸いかわいらしい形が隠れないように、カシワの葉は、軽く包む程度にとどめているのもこだわり。... 2024年5月4日
大 子 アップルパイのビール 藤田観光りんご園(茨城・大子町) アップルパイ風味の発泡酒。商品名は、「アップルパイテイスト」。 メインの原料は、藤田観光りんご園が大切に育てた完熟の「ふじ」。果汁80%は、ふじの香りと麦の... 2024年4月26日
神 栖 ムースケーキ「いちご」 パティスリークラルテ(茨城・神栖市) イチゴの形を模したムースケーキ。高さは約6cm。イチゴの形だけでなく、「味も再現しようと、突き詰めて作りました」と、同店。 イチゴのピューレだけでなく、木イ... 2024年3月31日
笠 間 イチゴのトゥンカロン パンプルティンク(茨城・笠間市) マカロンの進化形として韓国で生まれたトゥンカロンを、イチゴをはさむことでさらにバージョンアップした。トゥンカロンは、韓国語で「太ったマカロン」の意味。デコレー... 2024年3月28日
常陸太田 イチゴのリキュール 岡部合名会社(茨城・常陸太田市) 日本酒にイチゴ果汁を加えたリキュール。ロックや、炭酸水で割って楽しむ。 色は濃い赤。味わいは、日本酒らしさと、イチゴの甘みと酸味が絡み合う。「日本酒の入門と... 2024年3月6日