行 方 レンコンのさつま揚げ キチネットブー(茨城・行方市) さつま揚げ風の串焼き。レンコンの食感が楽しい。 材料のナマズ、ニンジン、レンコンは同市産。ナマズとはんぺんは、すり身状にして練り合わせた。それに刻んだニンジ... 2024年10月26日
北茨城 あん入りシュークリーム 万年屋菓子店(茨城・北茨城市) 皮の中身は、クリームとこしあん。18年前に発売した和洋折衷シュークリームだ。「地元では定番手土産の一つ」と同店。 クリームは、こくを出すように生クリームとカ... 2024年10月22日
鉾 田 ブナシメジピザ 鬼澤食菌センター(茨城・鉾田市) ブナシメジが山盛りのピザ。冷凍した状態で販売している。ブナシメジを専門に製造する鬼澤食菌センターと、沖縄の冷凍食品会社が共同開発した。 チーズは、ブナシ... 2024年10月8日
笠 間 ソフトクッキー「おちぼ栗」 グリュイエール(茨城・笠間市) 形と色合いでもクリを表現したクッキー。生地は、笠間産のクリのパウダーとチョコレートを混ぜたもの。 食感も、こだわりだ。一般的なクッキーのカリッとした感覚はな... 2024年9月30日
常陸太田 フルーツデニッシュ ビアンヴェール(茨城・常陸太田市) 常陸太田市特産のブドウとナシを使ったデニッシュ。いずれも、朝採り品を使用している。 ブドウはシャインマスカット、ナシも品種を指定している。生地にもこだわりが... 2024年9月25日
潮 来 刺激的なマコモダケ 道の駅いたこ(茨城・潮来市) 潮来市が特産品化を目指すマコモに、刺激的な風味を加えた加工品2種。ごはんの友、焼き肉やサラダの味付け、ラーメンにのせるのもいい。 「イタコイエロー キーマカ... 2024年8月17日
大 子 こだわりの刺し身こんにゃく 袋田食品直営こんにゃく関所(茨城・大子町) 商品名は「生とろ刺身こんにゃく」。半世紀以上にわたってこんにゃくを製造する食品メーカーが、「こんにゃくとは思えないほどの軟らかさ」を目指して開発した品。材料の... 2024年8月6日
神 栖 【茨城土産】メロン入りメロンパン パン工房ファリーナ(茨城・神栖市) 「メロンを食べているようなパン」を目指して商品化された。商品名は「究極のメロンパン」。熟成メロンの果肉と果汁をパン生地に練り込んで焼き上げた。 通常のメロン... 2024年6月29日
日 立 夏に楽しむクリ菓子 日立和洋菓子いちかわ(茨城・日立市) 秋の味覚のクリを、夏に楽しめるよう工夫した菓子。商品名は「v(くりかん)」。クリは笠間産。 透明の容器内に幾つもの層が見える。一番下は渋皮を混ぜたクリの水ま... 2024年6月22日
ひたちなか 焼き鯖すし「またべえ」 ソフト・ケア鯖すし販売所(茨城・ひたちなか市) 福井県小浜市の大手食品加工メーカーに学んで開発した棒ずしの焼き鯖(サバ)ずし。商品名は、「常陸国またべえ」。 小浜市は港町。古くから、同市で水揚げされたサバ... 2024年6月6日
水 戸 動物まんじゅう お菓子処ひろせ(茨城・水戸市) カラフルな色合いと、細かな細工で動物の顔を表現したまんじゅう。ヤマイモ、米粉、砂糖が主な素材。茶の席でも使える。 発売から約15年。パンダ、クマ、ブタの3種... 2024年5月22日
神 栖 吉原たまごプリン 吉原玉子直売所神栖店(茨城・神栖市) 吉原玉子直売所を運営する養鶏場が、洋菓子店と手を組んで開発したプリン。産みたて卵を、ふんだんに使用している。 色は、オレンジに近い黄色で、甘さは控えめ。食感... 2024年5月19日