ひたちなか 【いばらきMIYAGE】ヒヨコ型サブレ「チコとピコ」 アーモンドパウダーと刻みアーモンドをふんだんに使って、風味豊かに焼き上げたサブレ。ヒヨコの形がかわいらしい。 同店は明治時代初期に創業。 同サブレの発売は... 2020年11月18日
常陸大宮 【いばらきMIYAGE】干菓子「いしごろも」 北海道十勝産アズキのあんを、上白糖を煮詰めた「すり蜜」で包んでいる。砂糖をたっぷり使っているが、品の良い甘さで、食べやすい。 同店では70年以上にわたり、同... 2020年11月11日
水 戸 【いばらきMIYAGE】コンフィチュール(ジャム) 季節の果物をふんだんに使ったコンフィチュール(ジャム)。今の時期は、アンズやルバーブなど20種類以上がそろう。店主が修業したフランスのジャムの名店の味を再現し... 2020年11月4日
水 戸 【いばらきMIYAGE】そばの実ご飯の素 米と一緒に炊くだけで「そばの実ご飯」が作れる。 原料は、常陸太田産常陸秋そばの丸抜きそば。炊き上がりは、ふんわりとそばの香りがして、実は違和感なく食べられる... 2020年10月21日
鉾 田 【いばらきMIYAGE】地養豚軟骨豚汁 畜産会社が作った豚汁の冷凍パック。まかないとして社員に振る舞っていた味を商品化した。 肉は、県の銘柄豚「地養豚」。1頭あたり約400㌘しか取れない希少部位「... 2020年10月14日
笠 間 【いばらきMIYAGE】バウムクーヘン「壺バーム」 「食べる笠間焼」がコンセプトの壺の形をしたバウムクーヘン。 笠間焼の赤壺の曲線を再現するために、型崩れしないように固めに焼いているのがこだわり。ケーキの上か... 2020年9月30日
神 栖 【いばらきMIYAGE】ホテルメードカレーパン 午前中に売り切れることもある人気商品。 中身のカレーは、県産のマッシュルームなどのこだわり素材と、8種類前後のスパイスを加えて仕上げている。鹿島セントラルホ... 2020年9月23日
常陸太田 【いばらきMIYAGE】常陸太田産カチョカヴァッロ スライスして、焼いて食べる固いチーズ。ワインなどのつまみにいい。発祥地はイタリア。 同市里美地区の牧場で育った牛の生乳が原料。日本の夏のチーズは薄味とされる... 2020年9月16日
水 戸 【いばらきMIYAGE】やわらかサブレ「とろビス」 しっとりとしたやわらかさにこだわった半生タイプのサブレ。中にチョコレートなどを挟んでいて、「スイートチョコ」「ホワイトチョコ」「キャラメル」の3種類がある。 ... 2020年9月9日
鹿 嶋 【いばらきMIYAGE】鹿嶋産ハチミツ 鹿嶋市産のハチミツ。 採取する季節により味が変わるのは、ミツバチが蜜を吸う花の種類が変わるから。サクラやナタネなどが咲く春は、さっぱりとした味。ヒマワリ、カ... 2020年9月2日
日 立 【いばらきMIYAGE】和洋折衷「水とりゅふ」 くず粉で作ったゼリーの中に、フランス産チョコレートを混ぜたあんを入れた。夏の和菓子の「水まんじゅう」をイメージして開発したという。「モチモチとした、しっかりと... 2020年8月26日
那 珂 【いばらきMIYAGE】スタミナラーメンのもと 茨城のご当地ラーメン「スタミナ冷やしラーメン」を自宅で味わうためのレトルト食品。仕出し業の同店と、ラーメン店「天海」(水戸市東野町)が共同開発。同品には、カボ... 2020年8月19日