行 方 桜チップで焼き芋の薫製(茨城・行方) サツマイモを焼いた後に、桜チップをたいた煙で、薫製にしている。 チーズの薫製の味に感銘を受けた店主のオリジナル品。通常の焼き芋よりまろやかさが増し、甘みは「... 2022年4月6日
ひたちなか さくらあんぱん(茨城・ひたちなか) 春限定で販売しているあんぱん「さくらあんぱん」。 あんは、白インゲン豆から作った白あんで、塩漬けした桜の葉を刻んで混ぜている。パンの上部には、桜の花びらの塩... 2022年3月23日
高 萩 オリジナルカレーソース(茨城・高萩) 精肉店が作ったオリジナルカレーソース「クイックカリールウ21」。ペースト状で、フライパンに入れて具材を加えて10分ほど煮込めば、本格カレーが出来上がる。 4... 2022年3月16日
鹿 嶋 スイートポテト(茨城・鹿嶋) 鹿嶋市産のサツマイモのベニアズマを使ったスイートポテト。サツマイモの中に、半分にカットした栗の甘露煮も加え、アクセントにした。ベニアズマを素材にすることで、し... 2022年3月9日
大 洗 和漢膳スープ(茨城・大洗) 薬膳を日本風にアレンジした「和漢膳」の食材に、自家製のこうじや甘酒を加えた体に優しいスープ。作りたてを急速冷凍して販売している。 種類は、クコの実やもち米入... 2022年3月2日
大 子 もちもち生焼きそば(茨城・大子) 焼きそば用に作った生麺。蒸し麺に比べて、ゆでる手間がかかるが、生麺ならではのもちもち感が魅力。 明治創業の同社が昨秋開発した。もとは同社の家族だけで食べてい... 2022年2月23日
常陸太田 希少トウガラシのソース(茨城・常陸太田) 「みずら」という本県在来のトウガラシを材料にしたソース。栽培農家が開発した。 みずらは、農家が種を代々受け継いだりしながら栽培されている。辛さ控えめで、うま... 2022年2月16日
水 戸 梅入り焼き菓子(茨城・水戸) 梅風味のどら焼き風焼き菓子。水戸市のマスコット「みとちゃん」の焼き印が押された皮は、小麦粉や卵などで仕上げた。あんを挟むのではなく、くるんでいる。あんは、白あ... 2022年2月9日
行 方 れんこんクッキー(茨城・行方) レンコン農家が作ったレンコン入りクッキー。 使用するレンコンの量は、全体の25㌫ほど。ペースト状に加工して、小麦粉などと混ぜて焼いている。さくっと柔らかい食... 2022年2月2日
常陸大宮 ユズすあま(茨城・常陸大宮) ユズの香りが楽しいすあま。刻んだユズの砂糖煮を、蒸したての上新粉餅に混ぜ、さらに蒸すことで味をなじませている。ユズは、同店の庭になったもの。3日間煮込んでいる... 2022年1月26日
潮 来 焼き芋スイートポテト(茨城・潮来) 道の駅いたこで販売している焼き芋を使ったスイートポテト「あまいもん」。 焼き芋は、同店の人気商品である反面、気温や天候で売れ行きが左右されるという。食品ロス... 2021年12月28日
〈 広 域 〉 サンドクッキー(茨城) 県央地域の9市町村で構成する「いばらき県央地域観光協議会」が、小美玉市の洋菓子店「アトリエ・プティ・ボア」と共同開発したサンドクッキー。 種類は「マンゴーイ... 2021年12月15日