水 戸 「ピーター・パン」の誕生秘話 水戸芸術館で演劇公演 演劇公演「ピーター&ザ・スターキャッチャー」が1月30、31日、水戸市五軒町の水戸芸術館ACM劇場で上演される。 物語は、童話「ピーター・パン」の前... 2021年1月7日
鉾 田 鉾田市商工会イルミネーション SLに乗ってコロナ禍脱出を! 鉾田市鉾田の鉾田市商工会駐車場で、SLを表現したイルミネーションが、見学者を喜ばせている。高さ約4㍍の実物大。後部の客車に乗り込むこともできて、中にも装飾が施... 2020年12月28日
ひたちなか 年末年始はひたちなか市内で飲食を 25店舗で「魚を食べよう!スタンプラリー」 ひたちなか市は、コロナ禍の影響を受ける同市内の飲食店を応援しようと、「魚を食べよう!スタンプラリー」を開催中だ。「スタンプラリーを利用してお得に年末年始のご飲... 2020年12月28日
大 子 袋田の滝へ 幻想トンネル 恒例の「大子来人」 大子町の国名勝・袋田の滝をライトアップする冬の風物詩「2020大子来人~ダイゴライト~」が開催中だ。滝のライトアップがメインだが、滝に向かうまでのトンネル内の... 2020年12月21日
北茨城 北茨城で出土のサメの歯展示 市歴史民俗資料館 北茨城市内で発掘された海洋生物の化石を紹介する企画展「北茨城出土の化石 クジラとサメ」が、同市磯原町磯原の市歴史民俗資料館で開かれている。来年1月17日まで。... 2020年12月20日
水 戸 戦争にまつわる子ども向け展示 「戦争ってなに? ーかなしみと腹ペコの日々ー」 水戸市立博物館 子どもたちに戦争について考えてもらおうという企画展「戦争ってなに? ーかなしみと腹ペコの日々ー」が、水戸市大町の市立博物館で開かれている。来年1月11日まで。... 2020年12月19日
常陸大宮 ナラ、クヌギ材 19日に「美和の薪販売会」 道の駅みわ 常陸大宮市美和地区のナラ、クヌギ材を使った薪(まき)の販売会「美和の薪販売会」が12月19日午前9時~午後4時、同市鷲子の道の駅みわ北斗星のイベント広場で行わ... 2020年12月14日
水 戸 「水戸のしぼりたて新酒祭り」開幕 水戸駅南デッキで13日まで 茨城県の地酒を、大空の下で味わおうという飲食イベント「水戸のしぼりたて新酒祭り」が本日、水戸駅南口ペデストリアンデッキで開幕した。会期は13日まで。イベントタ... 2020年12月11日
那 珂 外国人スタッフの野鳥写真展 那珂・県植物園で17日から バングラデシュ出身のモハメッド・シャフィウル・ラハマンさん(54)=写真=が撮影した県内外の野鳥の写真を展示する「異邦人の鳥山河(とりさんが)~野鳥写真展~」... 2020年12月11日
ひたちなか 海上保安庁写真パネル展 ひたちなか・那珂湊支所展示室 海上保安庁の活動を紹介する「海上保安庁写真パネル展」が12月5日から、ひたちなか市和田町の市役所那珂湊支所展示室で開かれる。12月13日まで。 活動への理解... 2020年12月4日
日 立 サル舎に入る最初で最後の機会 6日 かみね動物園(日立) 日立市宮田町の市かみね動物園は、半世紀ぶりに再整備したニホンザル舎が運用されるのに先だち、12月6日に同舎の見学会「新ニホンザル舎をのぞいてみよう!!」を開く... 2020年12月3日
水 戸 梅のせん定見学会 5日に偕楽園(水戸) 晩秋からの風物詩 梅の木のせん定作業の見学会が12月5日、水戸市の偕楽園で行われる。県造園建設業協会主催。 同作業は、同園の晩秋から冬の風物詩。見学会は、同園と梅への関心を深... 2020年12月3日