日 立 サバ餃子(茨城・日立) ひたち南ドライブインを運営する水産業「飛勘水産」の屋号を冠したサバ餃子(ギョーザ)。商品名は「飛勘とと餃子」。 「とと」は魚を意味する。サバの水煮詰を材料に... 2021年11月24日
日 立 創作仏料理を気軽に LES GITANES(ル ジタン)(レストラン 茨城・日立) オーナーシェフの吉成賢一さんが、創作フレンチを提供。大ぶりの宮城県産ホタテを使用した「ホタテ貝のポワレ」(=写真、2100円)は、季節の野菜と数種のハーブをブ... 2021年11月23日
大 子 四季を巡って、巨大水墨画へ 袋田の滝で大子来人(茨城・大子) 大子町袋田の国名勝、袋田の滝と、観瀑台へ続くトンネルをライトアップする催し「大子来人~ダイゴライト~」が始まっている。来年1月31日まで。 闇夜に浮かぶ高さ... 2021年11月22日
大 子 だいごお酒のイロハ 14店で食べ歩きイベント(茨城・大子) 「奥久慈しゃも」とワインを楽しむイベント「だいごお酒のイロハ」が11月27日午後6時、大子町内14の飲食店などで行われる。 各店が一皿500円のしゃも料理と... 2021年11月19日
大 子 手作り風車1000本 奥久慈茶の里公園(茨城・大子) 大子町左貫の奥久慈茶の里公園に、7色の手作り風車が1000本展示されている=写真。 同公園で11月28日まで行われているアートイベント「茶の里アート公園」の... 2021年11月18日
大 子 イルミネーション 駅前のSL(茨城・大子) 大子町大子のJR水郡線常陸大子駅前に展示されている蒸気機関車(SL)の電飾が、今年も始まった=写真。 水郡線の利用促進、中心市街地のにぎわいづくりなどを目的... 2021年11月17日
日 立 マジックアワー写真展 ギャラリー「緋彩」(茨城・日立) 日立市千石町のアートギャラリースペース緋彩(ひいろ)で11月18日から、土浦市の写真家、関郷(せき・ごう)さん(62)の写真展「マジックアワー 北浦・霞ヶ浦百... 2021年11月13日
大 子 色づき、ボリュームもベスト 奥久慈大子の山、滝、寺社など(茨城・大子) ④ 大子町の各地の紅葉の見どころが、見頃のピークだ。 台風の影響が少なかった今年は、紅葉の色づき、ボリュームともにベストに近いという。 同町の観光関係者は... 2021年11月12日
常陸大宮 純米酒「ミヤマスカシユリ」(茨城・常陸大宮) 白ワインのようなフルーティーな味わいを目指して醸造された純米酒。特に、かんきつ系ワインの香りと酸味をイメージして醸造を繰り返したという。醸造のポイントは、「日... 2021年11月10日
日 立 笑顔咲かす「笑い文字」 元中学美術教師の飛田さんがせっせと制作(茨城・日立) 日立市の飛田祥子さん(67)は、丸っこい文字の中に満面の笑顔を書いて、感謝や喜びを伝える「笑い文字」の講師。家族や友人はもちろん、食事をした店にも、「ごちそう... 2021年11月9日
北茨城 紅葉と神玉を巡る 多賀山地の渓谷、山と、神社など(茨城・北茨城) ③ 本県を代表する紅葉の名所の一つ、北茨城市華川町花園の花園渓谷は、11月中旬に見頃を迎える。下流部の水沼ダムの周辺から、花園もーる、花園神社、与四郎の滝など... 2021年11月8日
常陸大宮 情熱が広めた幻想美 県北に川霧のシーズン(茨城・常陸大宮) 秋は、川霧のシーズンでもある。秋の川霧を生み出しているのは、放射冷却による寒さと、川の水温のギャップ。 放射冷却とは、夜の晴れた空が、日中に温められた大気を... 2021年11月7日