常陸太田 希少トウガラシのソース(茨城・常陸太田) 「みずら」という本県在来のトウガラシを材料にしたソース。栽培農家が開発した。 みずらは、農家が種を代々受け継いだりしながら栽培されている。辛さ控えめで、うま... 2022年2月16日
日 立 昭和ロマン漂う 仏蘭西館(フランスかん)(喫茶 茨城・日立) 昭和57年に開店。ほぼ当時のままという店内は、古き良き時代を思わせる。コーヒーは、豆の種類によってサイフォンなどの抽出器具を使い分け、香り高い一杯に仕上げる。... 2022年2月13日
北茨城 「おいでよ!花鳥画の世界」 県天心記念五浦美術館(茨城・北茨城) 明治から平成までの魅力的な花鳥画作品を紹介する展覧会「おいでよ!花鳥画の世界」が2月11日から、北茨城市大津町椿の県天心記念五浦美術館で開かれる。 五浦の作... 2022年2月11日
日 立 桜など日立を切り絵に 角ギャラリーで竹蓋さん作品展(茨城・日立) 日立市の切り絵作家の竹蓋(たけふた)年男さん(62)の作品展「郷土(ひたち)の切り絵作家 竹蓋年男の世界展」が、同市弁天町の角記念市民ギャラリーで開かれている... 2022年2月10日
常陸太田 企画展「昔のくらしと地域の祭り」 市郷土資料館梅津会館(茨城・常陸太田) 昔の生活道具や伝統的な祭りを紹介する企画展「昔のくらしと地域の祭り」が、常陸太田市西二町の市郷土資料館梅津会館で行われている。2月20日まで。 道具コーナー... 2022年2月10日
常陸太田 素材合わせの妙味 パティスリーイチム(洋菓子 茨城・常陸太田) ユズのクリームとジャムにチョコレートを組み合わせた「柚子ショコラ」(=写真上、561円)は、味のバランスにこだわった一品。「ショコラフランボワーズ」(=同左、... 2022年2月6日
大 子 厳冬下 凍みこん作り(茨城・大子) 大子町袋田の食品加工販売「袋田食品」の畑で、厳冬期限定の「凍(し)みこんにゃく」づくりが行われている。 凍みこんにゃくは奥久慈地区の郷土食。こんにゃくを凍ら... 2022年2月6日
日 立 紙細工の展示会 ホテル「天地閣」(茨城・日立) 紙細工の展示会「ステイホームは紙で遊ぼう~百人一首切り絵とジュラシックパーク」が、日立市旭町のホテル天地閣のロビーで開かれている。2月7日まで。 作者は、高... 2022年2月3日
大 子 祖父母の町で夢実現 Iターンママがベーカリー開店(茨城・大子) 大子町大子にこのほどオープンした「Michiru Bakery(ミチルベーカリー)」は、神奈川県から移住した比留間玲美さん(33)のパンと菓子の店。「大子産の... 2022年2月2日
日 立 子どもだけのマルシェ 準備も子どもだけで進行中 3月に開催(茨城・日立) 準備、運営と、利用するのも子どもたちというマルシェイベント「こどものまち・ひたち」が、3月12、13日、日立市幸町の屋内遊び場「ハイタッチらんど ハレニコ!」... 2022年2月1日
常陸太田 この時期限定のえびらづくり 西山研修所(茨城・常陸太田) 常陸太田市稲木町の西山研修所で2月17日、3月2日に行われる「西山えびらづくり教室」は、同研修所のこの時期の恒例行事。えびらは、同市と周辺に自生するタケの一種... 2022年1月31日
日 立 関右馬允さん撮影巨樹写真展 市立南部図書館で開催中(茨城・日立) 日立市久慈町の市立南部図書館ギャラリーで、同市出身の社会活動家、関右馬允(うまのじょう)さんが撮影した県内の巨樹の写真展が開かれている。 関さんは、日立鉱山... 2022年1月31日