神 栖 無添加仕上げのギョーザ(茨城・神栖) 幼少期にアレルギーに悩まされた同社社長が探し出した無添加素材を、料理人歴50年の義理の父が調理している。 同社は、中華料理店が母体の食品加工会社。 千葉・... 2021年10月20日
神 栖 野菜のプリン(茨城・神栖) 県産などの食材にこだわる居酒屋が、締めのデザートとして提供していたプリンを、持ち帰り品として商品化した。「カボチャ」「サツマイモ」の2種。 同店は、「そのま... 2021年10月6日
常陸太田 ブドウのタルト(茨城・常陸太田) 常陸太田市産の朝採りブドウで作ったタルト。10年以上前からの定番品。 同市産のブドウは糖度が高いため、カスタードの甘さを抑えめにしているという。全体を覆って... 2021年9月18日
笠 間 花だんご(茨城・笠間) 4種類のあんを乗せた4色の団子。薄桃色はサクラ、紫色はムラサキイモ、黄色はクリ、緑色はエダマメのあん。それぞれ、花びらや、波の模様などをかたどっていて、目でも... 2021年9月15日
神 栖 パプリカ餃子(茨城・神栖) 神栖市産のパプリカ「スイートカクテルペッパー」とピーマンをたっぷり使った洋風餃子(ギョーザ)。2年前から同市内の小中学校の給食に採用されている。 パプリカは... 2021年9月8日
北茨城 万能ソース 韓国風の万能ソースで、肉、魚介類の調理に使ったり、生野菜にかけたりしてもいい。 県産のニンニク、リンゴ、ショウガ、レモンなどを一昼夜煮込み、韓国産のトウガラ... 2021年8月19日
常陸大宮 芋まんじゅう サツマイモの形を模したまんじゅうだが、原料にサツマイモは使っていない。昭和30年頃、同店のある旧緒川村地区の菓子店で、形にこだわった菓子作りが流行したことの名... 2021年8月18日
鉾 田 地養豚の調理済みパック 銘柄豚「いばらき地養豚」のホルモン肉の調理済み真空パック(冷凍)。 同店は、1949年創業の精肉加工会社が運営。 「モツ」(432円、250㌘)と「レバー... 2021年8月4日
那 珂 梅ジャムクッキー 完熟梅の梅肉を、ジャムにして、梅の花をかたどったクッキーに挟んだ。 梅は、水戸農業高校の生徒が育てたもの。同校関係者が、同店を利用した縁から、つながりが生ま... 2021年7月21日
潮 来 たがねもち たがねもちの米の配合割合は、餅米8に対して、白米が2。適度につぶした白米が生み出す食感がアクセントになる。 白米は潮来市産のコシヒカリ、餅米は満月餅を使用。... 2021年7月14日
東 海 3種のイモジャム 干し芋向けにさまざまな品種のサツマイモを栽培する同社が、「サツマイモのおいしさと楽しさを、さらに多くの人に伝えたい」と品種ごとに、ジャムに仕上げた。 品種は... 2021年7月7日
潮 来 バジルチキン 千葉の地鶏「錦爽(きんそう)鶏」の生肉を、バジル、ローズマリー、パセリなどのハーブと、しょうゆで仕上げた特製ソースに漬けた。焼き上げるとイタリア風照り焼きにな... 2021年6月30日