鉾 田 インスタフォトコン(茨城・鉾田) 鉾田市観光物産協会は、SNSのインスタグラムを使った写真コンテスト「第2回フォトコンテスト」の作品を募集中だ。 対象は、同市を大好きと思える瞬間を捉えた市内... 2022年9月13日
神 栖 4つの本棚に思いが凝縮(神栖・神栖) ① 神栖市溝口の市中央公民館の奥の方、神之(ごうの)池を見渡す大窓の手前に「神之池ブックステーション 自由本棚」はある。 本棚4つが、2列に配置。蔵書は20... 2022年9月12日
鹿 嶋 ロマンある仮説のレイライン展 「ミニ博物館ココシカ」(茨城・鹿嶋) 地図上で古代遺跡の位置を直線で結び、それぞれの関連を推測する仮説、レイラインをテーマにした企画展「レイライン~点と点を結ぶとできる不思議なライン」が、鹿嶋市宮... 2022年9月12日
鹿 嶋 懐かしい喫茶店の味 珈琲(コーヒー)メルシー(茨城・鹿嶋) 懐かしい喫茶店をイメージしたメニューがそろう。パフェは、チョコレートたっぷりの「チョコパフェ」(=写真右、660円)と、自家製のあんを使った「和パフェ」の2種... 2022年9月11日
鹿 嶋 高校生がボランティアで暑い夏(茨城・鹿嶋) 鹿嶋市平井の市総合福祉センターでこのほど行われた同市社会福祉協議会の主催事業「アシストタイム」に、高校生3人がボランティアとして参加した=写真。 同社協が、... 2022年9月10日
潮 来 写真愛好会「美撮り会」展 水郷まちかどギャラリー(茨城・潮来) 潮来市潮来の水郷まちかどギャラリーで、市内写真愛好家でつくる「美撮り会」(会員4人)による写真展が開かれている。9月4日まで。 展示は、郡司忠則さん(60)... 2022年9月2日
鹿 嶋 豊郷小生44人 土器作りにチャレンジ(茨城・鹿嶋) 鹿嶋市須賀の市立豊郷小学校の1~6年生44人がこのほど、土器作りに挑戦した。豊郷公民館が企画した。 講師は市どきどきセンター職員。児童らは、苦労して形作った... 2022年8月30日
行 方 四季をまたぐ収穫期の序盤 北浦湖岸のハス田(茨城・行方) 行方市の北浦湖岸のハス田で、レンコンの収穫が始まっている。今年の猛暑はレンコンの成長には好材料で、「大きいし、甘みが強いよ」と、同市中根のレンコン農家、茂木孝... 2022年8月28日
神 栖 独自のみそダレを使用 らーめん源之丞(げんのじょう)(茨城・神栖) 店オリジナルのみそダレを使ったみそらーめんが看板メニュー。「味玉味噌(みそ)らーめん」(=写真左、935円)は、ラードとニンニクで香ばしく炒めた野菜がのる。写... 2022年8月27日
行 方 寝転んで聞くコンサート 行方市の森で9月(茨城・行方) 地面に寝転びながら鑑賞するコンサート「湖畔を感じるごろんコンサート&プチワークショップ」が9月19日午前9時半から、行方市内の森で行われる。NPO霞ケ浦アカデ... 2022年8月25日
神 栖 地元づくしのあげ餅(茨城・神栖) 神栖市波崎地区の米農家でつくる鈴穂生産組合が、原材料の生産から加工まで行う揚げ餅。 同組合の餅米は、冷たい井戸水で栽培することで、艶と、甘みが生まれていると... 2022年8月24日
潮 来 自慢の「うな重」堪能プラン 「割烹旅館霞ヶ浦」(茨城・潮来) 潮来市永山の「割烹(かっぽう)旅館霞ヶ浦」のおすすめの宿泊プランは、うな重をメインにしたコース料理「国産うな重コース」が味わえる「匠プラン」。ウナギは、先代か... 2022年8月24日