高 萩 【味ストリート】レ・プティットゥ・マン (洋菓子 高萩) ◼︎地元農家のイチゴ使用◼︎ 地元生産者から届くイチゴを使用した「苺のタルト」(453円)=写真左、香ばしいシュー生地に濃厚なクリームの「シュークリーム」(2... 2020年12月13日
常陸太田 【いばらきMIYAGE】納豆スナック「パリントウ」 糸引きの少ない納豆「豆乃香」を使った納豆スナック。納豆を製造する金砂郷食品が、独自製法で商品化した。独特のパリンとした食感と、チーズのような濃厚な豆の香りが魅... 2020年12月9日
日 立 JR日立駅自由通路が桜色に JR日立駅の長さ約140㍍の自由通路を桜色の照明でライトアップする催し「冬のさくらまつり」が行われている=写真。来年1月11日まで。市観光物産協会、市、同駅の... 2020年12月9日
日 立 日立シビック 便利な星空マップ公開 日立市の日立シビックセンター科学館は毎月、その月に見られる星や星座を分かりやすく表示した星空マップを、ホームページで公開している。「大気が冷え込んで、透明度が... 2020年12月8日
日 立 【町のしるもの いただきます②】あかつ水産(日立)のあら汁 地元久慈漁港などで水揚げされた魚介類などを品ぞろえる日立市水木町の生鮮問屋「あかつ水産」は、総菜類などの購入者に、魚の骨などの「あら」を煮込んだ「あら汁」=写... 2020年12月7日
大 子 【地元ラジオ④】FMだいご 勤務6年の石井ともえさん 「生放送の番組中、何をした時なのか覚えていないのですが、『どっこいしょ』と、思わず声が出てしまったことがあります」と笑うのは、大子町のコミュニティーFM放送局... 2020年12月7日
日 立 水木のデパートが閉店 地域の暮らし支えて80年 呉服を扱った時期も 日立市水木町の水木海岸に近い住宅街で、約80年にわたり地域の生活を支えた商店「いづみや」が、先月末で営業を終えた。 同店は、正面看板にある「いづみや」の店名... 2020年12月6日
日 立 サル舎に入る最初で最後の機会 6日 かみね動物園(日立) 日立市宮田町の市かみね動物園は、半世紀ぶりに再整備したニホンザル舎が運用されるのに先だち、12月6日に同舎の見学会「新ニホンザル舎をのぞいてみよう!!」を開く... 2020年12月3日
日 立 【地元ラジオ③】FMひたち 「ランチボックス」担当の大田和綾(おおたわ あや)さん 日立市のコミュニティーFM局「FMひたち」の「ランチボックス」は、平日昼の情報バラエティー番組。 月曜の放送を担当するパーソナリティーの大田和綾さん(43)... 2020年11月30日
北茨城 あん肝入りコロッケほか「あんこうランチ」 北茨城の宿が提供開始 北茨城市平潟町の温泉宿「かね久(きゅう)」は、地元名物のアンコウの魅力を広めようと、アンコウを洋風に調理したあんこうランチ(1800円、税別)の提供を始めた。... 2020年11月28日
常陸太田 【味ストリート】赤土 (そば 常陸太田) ◼︎店主は赤土の生まれ◼︎ 店主は、常陸秋そばの産地の赤土地区出身。実家で栽培するそばを使用。写真は、そばの香ばしさが際立つそば茶漬けを付けた「自家製辛味大根... 2020年11月28日
常陸大宮 被災資料保全活動展 市文書館が昨年の台風19号後、古文書など“救出” 常陸大宮市北塩子の同市文書館のエントランス(玄関)で、昨年の台風19号で被災した歴史資料の保全活動についての報告展示「災害から資料を守る」が行われている。12... 2020年11月27日