水 戸 梅入り焼き菓子(茨城・水戸) 梅風味のどら焼き風焼き菓子。水戸市のマスコット「みとちゃん」の焼き印が押された皮は、小麦粉や卵などで仕上げた。あんを挟むのではなく、くるんでいる。あんは、白あ... 2022年2月9日
笠 間 外国人目線で魅力発信 道の駅のアンドリューさん(茨城・笠間) 笠間市手越の道の駅かさまで、同駅と同市の魅力を外国人目線で発信しようと、アメリカ人のアンドリュー・アイガルさん(24)が奮闘している。立場は、同市の国際交流員... 2022年2月8日
水 戸 ランス美術館コレクション 風景画のはじまり 県近代美術館(茨城・水戸) 近代フランスの風景画の歴史を、同国の名美術館の所蔵品からたどる展覧会「ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ」が2月9日から、水戸市千... 2022年2月8日
水 戸 一家は“落語家一門” 主婦でデザイナー 高座名・相模亭 桃姫(茨城・水戸) ④ 水戸市城南の野島実どりさんは、主婦で、フリーランスのデザイナーで、アマチュア(社会人)落語家。高座名は、相模亭(さがみてい)桃姫(ももひめ)さんという。 ... 2022年2月7日
城 里 林業、自然の多目的施設 木育ステーションオープン(茨城・城里) 林業の活性化などに取り組む城里町下古内の会社「フォレスターズ リビング」はこのほど、事務所の一部を改装し、多目的スペース「木育(もくいく)ステーションふぉれす... 2022年2月7日
東 海 すずのおちょこで、ぐいっと 合金鋳造会社の酒器がデザインセレクション選定(茨城・東海) 東海村村松の合金鋳造会社「澤幡製作所」が製造する錫(すず)製の酒器がこのほど、「いばらきデザインセレクション選定」に選ばれた。ブランド名は、「常陸錫器」。 ... 2022年2月7日
東 海 石窯で焼く本格ピザ トラットリア パラン(イタリアン 茨城・東海) イタリア製の石窯を使い、まきで焼き上げるピザは、もちっとした食感の生地のナポリ風。「マルゲリータ」(=写真、1320円)は、モッツァレラチーズのさわやかな風味... 2022年2月5日
茨 城 町の自転車ガイド3弾 町職員、町民有志らが体験を元に編集(茨城・茨城町) 茨城町を自転車で周遊して楽しんでもらおうと、同町はこのほど、サイクリングガイドマップ「Go! Go! FUNRIDE(ファンライド) イバラキマチ」を制作した... 2022年2月5日
東 海 交流館のスタイリッシュカフェ 「クロマツコーヒー」(茨城・東海) 東海村村松の「KUROMATSU COFFEE(クロマツコーヒー)」は、歴史と未来の交流館併設のカフェ。 8席を備えた店内は、グレー系でまとめられていてスタ... 2022年2月5日
東 海 恒例 つるし雛展 東海原子力館別館(茨城・東海) 春を連想させるつるし飾りや、色とりどりの置物などの手作り品を展示した「つるし雛(びな)展」が、東海村村松北の日本原子力発電東海原子力館別館で開かれている=写真... 2022年2月5日
水 戸 サケ文化を後世に 水戸まちづくりの会 12日に講演会(茨城・水戸) 那珂川のサケにまつわる歴史や文化を次代に伝えようという講演会「伝え継ぎたい茨城の鮭(サケ)料理」が2月12日午前10時、水戸市三の丸の県水戸生涯学習センターで... 2022年2月4日
水 戸 手作りの「ひなまつり」展 「古民家ギャラリー木の花」(茨城・水戸) 水戸市平須町の古民家ギャラリー木の花は、年代物の古布を使った作品を中心にした展示会「木の花のひなまつり」を2月11日から開く。 展示は、つるし飾り=写真=のほ... 2022年2月4日