鉾 田 採れたてイチゴのジュース イチゴ園「夢ファーム」(茨城・鉾田) 鉾田市上釜のイチゴ園「夢ファーム」の直売所「苺(イチゴ)茶屋ゆめんち」は、採れたてイチゴの生ジュースとシェークを販売している。 それぞれ、「とちおとめ」(5... 2022年3月8日
鉾 田 もう一皿は、包丁いらず 長峯さんのニンジンのバター炒め(茨城・鉾田) ② ニンジンは、春夏と秋冬の2種類があり、秋冬ニンジンが出回るのは3月頃まで。秋冬ニンジンを育てている鉾田市上冨田の長峯ちえさん(71)宅では、シーズン中は1... 2022年2月28日
鉾 田 カワセミの観察台で、オオワシ思う いこいの村涸沼(茨城・鉾田) 涸沼と周辺の自然情報などを発信する鉾田市箕輪のいこいの村涸沼のインフォメーションプラザわきにこのほど、家族で利用できる野鳥観察台が設置された。目隠しで覆われて... 2022年2月27日
鉾 田 摘みたて「やよいひめ」直売 「うさみ園」 (茨城・鉾田) 鉾田市徳宿のイチゴ園「うさみ園」は、5月上旬までのイチゴの収穫シーズンに合わせて、園内に直売所「イチゴのおうち」を設けている。「おいしさが十分にのった完熟のイ... 2022年2月11日
鉾 田 二人三脚で頂点 遠峰さん国際書画展で文部科学大臣賞(茨城・鉾田) 鉾田市大竹の遠峰知子さん(74)が、このほど東京で行われた書の全国審査会「第44回国際書画展」で、公募に応じた出品者の中では最高賞の文部科学大臣賞を受賞した。... 2022年2月9日
鉾 田 文化財などの展示室設置 とくしゅくの杜(茨城・鉾田) 鉾田市徳宿の市生涯学習館「とくしゅくの杜(もり)」内に、文化財などの展示場が設置された。 市内の遺跡から出土した土器や石器のほか、中世から昭和の暮らしを伝え... 2022年2月9日
鉾 田 「いちごらーめん」提供開始 「ル・フカサク」(茨城・鉾田) 鉾田市台濁沢のカフェ「ファームパティスリー ル・フカサク」は、イチゴが主役のラーメン「いちご農家のいちごらーめん」(=写真、880円)の提供を始めた。イチゴの... 2022年2月2日
鉾 田 素材からつくる「七味」販売 素材からつくる「七味」販売(茨城・鉾田) 鉾田市安塚の「橋本食品」は、自家栽培のトウガラシを使った瓶詰め薬味の「七味」と「にんにく入り唐がらし」(各23㌘594円)を販売している。 「七味」は、トウ... 2022年1月26日
鉾 田 2月に涸沼野鳥観察会 水戸駅南口から送迎バス 猛禽などに出合う(茨城・鉾田) ミサゴ、オオタカなどの猛禽類(もうきんるい)や、水鳥など、多くの野鳥が訪れる涸沼で、野鳥観察を楽しむ日帰りツアーが2月13、20日に開かれる。JR水戸駅南口か... 2022年1月21日
鉾 田 イルミネーション 商工会館前(茨城・鉾田) 恒例の鉾田市商工会館(同市鉾田)のイルミネーションの今年のテーマは、「東京の夜景」。町を明るくしようと、商工会青年部が実施している。 設置場所は、広さ約20... 2021年12月17日
鉾 田 イルミネーション バス会社社屋(茨城・鉾田) 鉾田市子生の観光バス会社「昭和観光」は、会社社屋や、車庫などがある1000平方㍍の敷地と、近所の畑にイルミネーションを施している。 メインは社屋屋根の地上1... 2021年12月14日
鉾 田 県唯一のパセリ銘柄産地 13軒の部員が作業(茨城・鉾田) 鉾田市の鉾田、大洋地区は、県内で唯一、パセリの銘柄産地に指定されている。同地区を管轄するのは、JAほこた。 銘柄産地指定は、市場の評価などを基準に県が行うも... 2021年12月6日