鉾 田 ご近所さんが趣味作品展 「いこいの村涸沼」のロビー(茨城・鉾田) 鉾田市箕輪の宿泊施設「いこいの村涸沼」のロビーで、市内の根本光義さん(73)と、松本かねさん(80)による2人展「趣味の工芸」が開かれている。 根本さんは元... 2022年5月20日
鉾 田 直売所併設のカフェ さんてキッチン(カフェ 茨城・鉾田) 農産物直売所「さんて旬菜館」敷地内のカフェ。開店は土、日曜のみ。「やきいもブリュレ」(=写真右、400円)は、じっくり焼いた鉾田市産のサツマイモ「紅はるか」に... 2022年5月15日
鉾 田 サイクルスポット写真募る(茨城・鹿行) 鹿行地域の自転車を楽しむのにぴったりの場所の写真を募る「鹿行サイクリングフォトコンテスト」が7月31日まで行われている。 コロナ禍で活動が制限される中でも、... 2022年4月20日
鉾 田 デザート&ドリンク販売 食堂「扇子」(茨城・鉾田) 鉾田市荒地にある3代続く食堂「扇子(シャンズ)」の店内には、食後のデザートにおすすめの手作りデザートやドリンクを販売するおしゃれなコーナーがある。 コーナー... 2022年4月19日
鉾 田 深作農園が知事に報告 第51回日本農業賞で大賞受賞(茨城・鉾田) 全国農業協同組合中央会とNHKなどが主催する第51回日本農業賞の個別経営の部で大賞を受賞した深作農園(鉾田市台濁沢)の深作勝己社長がこのほど、茨城県庁に大井川... 2022年3月23日
鉾 田 名物は華やかな八重桜 大洋中学校(茨城・鉾田) 鉾田市大蔵の市立大洋中学校(中根伸一校長)の周囲には、70本の八重桜が植えられている。学校の桜というとソメイヨシノのイメージがあるが、同校を彩るのは、八重桜。... 2022年3月21日
鉾 田 「特製いちごシェイク」 HatiHati(ハティハティ)(ミニカフェ 茨城・鉾田) イチゴ農園「村田農園」の直売所内にある小さなカフェ。同園のイチゴをたっぷり使ったシェークやサイダー、スムージーを販売。「特製いちごシェイク」(=写真、600円... 2022年3月13日
鉾 田 採れたてイチゴのジュース イチゴ園「夢ファーム」(茨城・鉾田) 鉾田市上釜のイチゴ園「夢ファーム」の直売所「苺(イチゴ)茶屋ゆめんち」は、採れたてイチゴの生ジュースとシェークを販売している。 それぞれ、「とちおとめ」(5... 2022年3月8日
鉾 田 もう一皿は、包丁いらず 長峯さんのニンジンのバター炒め(茨城・鉾田) ② ニンジンは、春夏と秋冬の2種類があり、秋冬ニンジンが出回るのは3月頃まで。秋冬ニンジンを育てている鉾田市上冨田の長峯ちえさん(71)宅では、シーズン中は1... 2022年2月28日
鉾 田 カワセミの観察台で、オオワシ思う いこいの村涸沼(茨城・鉾田) 涸沼と周辺の自然情報などを発信する鉾田市箕輪のいこいの村涸沼のインフォメーションプラザわきにこのほど、家族で利用できる野鳥観察台が設置された。目隠しで覆われて... 2022年2月27日
鉾 田 摘みたて「やよいひめ」直売 「うさみ園」 (茨城・鉾田) 鉾田市徳宿のイチゴ園「うさみ園」は、5月上旬までのイチゴの収穫シーズンに合わせて、園内に直売所「イチゴのおうち」を設けている。「おいしさが十分にのった完熟のイ... 2022年2月11日
鉾 田 二人三脚で頂点 遠峰さん国際書画展で文部科学大臣賞(茨城・鉾田) 鉾田市大竹の遠峰知子さん(74)が、このほど東京で行われた書の全国審査会「第44回国際書画展」で、公募に応じた出品者の中では最高賞の文部科学大臣賞を受賞した。... 2022年2月9日