日 立 焼きたて手作りパン 森のパン工房(パン 茨城・日立) 食パン、総菜パン、菓子パンが並ぶ。「食パン」(=写真右、1斤240円)は、牛乳と生クリームをたっぷり使用した、やわらかな食感。「オレンジマーブル」(=同左、1... 2021年10月24日
日 立 23日~地元作家の竹灯籠展 「きもの舘・志お屋」(茨城・日立) 地元作家が制作した竹の灯籠の展示会「晩秋の竹灯籠展」が10月23日から、日立市千石町の呉服店「きもの舘・志お屋」で開催される。31日まで。 制作者は同市の篠... 2021年10月22日
日 立 薬膳と歩んだ日々の集大成 薬膳料理家の宮沢さん 本「母が紡ぐ和の薬膳」出版(茨城・日立) 日立市の薬膳料理家、宮沢孝子さん(55)はこのほど、自分史と薬膳料理のレシピ集を組み合わせた本「母が紡ぐ和の薬膳」を自費出版した。 宮沢さんは同市小木津町の... 2021年10月20日
日 立 神社わきでバラ千本見頃 艫神社(茨城・日立) 日立市十王町友部東の艫(とも)神社に隣接するバラ園で、自由にバラを鑑賞できる催し「薔薇之刻(ばらのとき) 秋之段(あきのだん)」が開催中だ。11月7日まで。 ... 2021年10月17日
日 立 飾らない定食店 銀MARU(マル)(定食・居酒屋 (日 立)) 飾らない雰囲気の定食店。朝仕入れる魚介、老舗蔵のしょうゆなど、食材や調味料を吟味していて、料理は盛りがいい。おすすめは、「しょうがやき」(=写真、890円)、... 2021年10月16日
日 立 男性の生きづらさ考察 ケーブルテレビで放送(茨城・日立) 日立市は、市の「男女共同参画をすすめるつどい」として、男性学が専門で、大正大学心理社会学部准教授の田中俊之さん=写真=の講演会「男性の生きづらさから考える 性... 2021年10月15日
日 立 日立市出身の関さんらの漫才コンビ「母心」 11月にシビックセンターで公演(茨城・日立) 日立市出身の関あつしさん(42)と、嶋川武秀さん(43)でつくる漫才コンビ「母心(ははごころ)」=写真=の公演「令和三年母心独演会~浮世離れ」が11月3日、同... 2021年10月14日
日 立 大高かおる堂 (洋菓子 茨城・日立) ◼︎純生ロールケーキ 「純生ロールケーキ」(=写真、1188円)は、地域に愛される味わい。奥久慈卵、国産小麦粉、太白ごま油などを使うスポンジ生地は、材料の配合... 2021年10月13日
日 立 茨キリ学生が預かりボラ 未就学児対象 日立と常陸太田で(茨城・日立) 茨城キリスト教大学(日立市大みか町)児童教育学科の学生有志が、日立市と常陸太田市で、就学前の子どもの預かりボランティアに励んでいる。 日立市は、幸町の屋内遊... 2021年9月19日
日 立 信じた道 まっしぐら 脱サラ楽器製作家の吉田さん(茨城・日立) 日立市東金沢町に、エレキギターとベースの工房「Four Spirals(フォー・スパイラルズ)」を構える吉田智哉さん(52)が制作するギターやベースは、東京の... 2021年9月14日
日 立 愛される山里の水くみ場 木の根坂湧水施設 ⑥ 日立市入四間(いりしけん)町の木の根坂湧水施設は、週末などには行列ができることがあるほどの人気湧水地。場所は、ここの湧水と地元産大豆で仕上げる豆腐が並ぶ「... 2021年9月6日
日 立 塗り絵で博物館体験 市郷土博物館 コロナ禍受けて 日立市宮田町の市郷土博物館はこのほど、同館で展示している古代生物や日本画などをモチーフにしたぬり絵のデータのダウンロードサービスを始めた。サービス名は「ぬり絵... 2021年8月27日