鉾 田 「いちごらーめん」提供開始 「ル・フカサク」(茨城・鉾田) 鉾田市台濁沢のカフェ「ファームパティスリー ル・フカサク」は、イチゴが主役のラーメン「いちご農家のいちごらーめん」(=写真、880円)の提供を始めた。イチゴの... 2022年2月2日
鹿 嶋 鹿嶋市内16店で鹿島だこ祭 2月1日~ 各店がオリジナルメニュー提供(茨城・鹿嶋) 鹿嶋市特産の「鹿島だこ」を素材にした特別メニューが味わえる「鹿島だこ祭」が、同市内16の飲食店などで行われる。会期は2月1~28日。 和風、アジアン、イタリ... 2022年2月1日
行 方 ワサビ菜収穫期(茨城・行方) 行方市の畑で、春先が旬の野菜、ワサビ菜の収穫が最盛期だ。多いときには、1日720㌔㌘を首都圏や仙台などに出荷している=写真。 同市のワサビ菜栽培は、2005... 2022年1月31日
鹿 嶋 職員デザインのエコバック 市立中央図書館などで販売(茨城・鹿嶋) 鹿嶋市立中央図書館と大野分館は、同館職員がデザインしたオリジナルエコバッグを販売している=写真。 来館者からの「借りた本を持ち運びできるバッグがほしい」との... 2022年1月30日
潮 来 手打ちの常陸秋そば 潮来更科(そば 茨城・潮来) 創業45年。東京で修業した2代目が毎朝手打ちするそばは、常陸秋そばを使い、細切りでのど越しがいい。ランチのおすすめは、ミニ丼とそばのセット「ミニ天丼セット冷や... 2022年1月29日
鉾 田 素材からつくる「七味」販売 素材からつくる「七味」販売(茨城・鉾田) 鉾田市安塚の「橋本食品」は、自家栽培のトウガラシを使った瓶詰め薬味の「七味」と「にんにく入り唐がらし」(各23㌘594円)を販売している。 「七味」は、トウ... 2022年1月26日
鹿 嶋 「大助人形製作キット」 どきどきセンターが販売(茨城・鹿嶋) 鹿嶋市粟生の市どきどきセンターは、地域に伝わる鹿島信仰に関連する人形「大助人形」のミニチュアを作ることができる「大助人形製作キット」を販売している=写真。完成... 2022年1月25日
神 栖 笑いと歩む仏の道 長照寺住職 高座名・神栖亭 南夢明(茨城・神栖) ② 鹿行地区を中心にした本県各地と、千葉県の催しなどで落語を披露する神栖亭南夢明(なむみょう)さんの本職は、神栖市太田の長照寺の住職。住職としての名前は、吉本... 2022年1月24日
行 方 舟は手作り 地元NPOなどが主催 霞ケ浦アシ舟レース(茨城・行方) 行方市のNPO霞ヶ浦アカデミー(事務局=エイ・ワン建築事務所)と行方カヌークラブは、霞ケ浦の湖岸で成育したアシで作ったアシ舟の性能を競う大会「ニホンウナギ杯争... 2022年1月21日
鉾 田 2月に涸沼野鳥観察会 水戸駅南口から送迎バス 猛禽などに出合う(茨城・鉾田) ミサゴ、オオタカなどの猛禽類(もうきんるい)や、水鳥など、多くの野鳥が訪れる涸沼で、野鳥観察を楽しむ日帰りツアーが2月13、20日に開かれる。JR水戸駅南口か... 2022年1月21日
日 立 吉報!? 紅白ナンテン(茨城・日立) 日立市砂沢町の鈴木重孝さん(77)宅の庭で、鈴木さんが子どものころからあったというナンテンの木に、初めて紅白の実がなった。 庭には、赤い実が付くナンテンと、... 2022年1月19日
神 栖 “変わりそば”はユズ入り そば「春木屋神栖支店」(茨城・神栖) 神栖市深芝のそば店「春木屋神栖支店」が提供する「本日の変わりそば」は、風味付けの食材が不定期に変わる。 2月末までは、地元のユズを使った「柚子(ユズ)切りせ... 2022年1月19日