潮 来 湯気上げて寒仕込み 愛友酒造(潮来) 1年で最も冷え込みが厳しくなるこの時期は、県内各地の酒蔵で、仕込みの作業がピークを迎える。寒い時期に行われることから、寒仕込みとも呼ばれる。 この時期に仕込... 2023年2月15日
鹿 嶋 26日にまち歩きツアー 鹿嶋神の道運営委員会(茨城・鹿嶋) 鹿嶋市内の歴史的建造物などを歩いて巡る「鹿嶋再発見まち歩きツアー~鉄づくりの里」が、2月26日に行われる。 同ツアーは、鹿嶋の活性化や文化財の保全などに取り... 2023年2月15日
水 戸 社会人落語「おしゃらぐの会」 「みやぎん寄席」(茨城・水戸)で23日 社会人落語家4人が出演する落語会「おしゃらぐの会」が2月23日午後1時半、水戸市宮町の水戸みやぎん寄席で開かれる。 出演は、茨城キリスト教学園高校の教諭で、... 2023年2月10日
鉾 田 オリジナルブランド あさひちりめん最盛期 鉾田市の旧旭村地域で、葉がちぢれたコマツナの「あさひちりめん」の出荷が最盛期を迎えている。 あさひちりめんは、JA茨城旭村のオリジナルブランド。他のコマツナ... 2023年2月9日
鉾 田 出会いのたびに感謝を込めてプレゼント 折り紙と歩む鉾田生活 妻の朝子さんとともに一週間の半分ほどを鉾田市上沢で暮らすという千葉県船橋市の川島行篤(ぎょうとく)さん(78)にとって、「名刺や、ギフトの代わり」だというのが... 2023年2月8日
鹿 嶋 「鹿島だこ祭」 鹿嶋市内の19店で28日まで 鹿嶋市の19の飲食店などが、同市特産の「鹿島だこ」を使った創作料理を提供するイベント「鹿島だこ祭」が、各店で行われている。会期は2月28日まで。 同市田野辺... 2023年2月7日
鹿 嶋 ハマグリのだし巻き卵 鹿島灘産のハマグリを加えただし巻き卵。蒸し上げたハマグリを蒸し汁とともに溶き卵に加えた。ハマグリの身の味わいと、だしの深みも楽しめる。卵は鹿嶋市産で、エサにも... 2023年2月7日
ひたちなか マネー講座「お金の小学校」 「保険と相続の相談窓口」(茨城・水戸ほか) 水戸市、鹿嶋市、ひたちなか市、成田市に店舗を構える「保険と相続の相談窓口」(旧保険クリニック)は、2月中に各店で、家庭の資産運用を基礎から学ぶマネーセミナー「... 2023年2月6日
ひたちなか シンポジウム「魚食のまちづくり」 ワークプラザで23日(茨城・ひたちなか) タコ日本一・魚のおいしいまちひたちなか推進協議会の10周年記念シンポジウム「サバジェンヌ&カツオちゃんと語る『魚食のまちづくり』」が2月23日午後1時... 2023年2月6日
鉾 田 12・19日涸沼で「野鳥観察会」 身近な“大自然”に触れよう(茨城・鉾田) ミサゴ、オオタカなどの猛禽類(もうきんるい)や、水鳥など、多くの野鳥が訪れる涸沼で、野鳥観察を楽しむ日帰りツアーが2月12、19日に開かれる。JR水戸駅南口か... 2023年2月6日
行 方 行方・霞ヶ浦湖岸で3月 参加者募集 手作りアシ舟のレース 霞ヶ浦の湖岸で生育したアシで作ったアシ舟の性能を競う大会「ニホンウナギ杯争奪第3回霞ヶ浦葦(アシ)舟世界大会」が3月18、19日、行方市玉造甲の高須崎公園を主... 2023年2月3日
潮 来 華やかランちらし丼 海鮮倶楽部(茨城・潮 来) 創業31年。市場直送の新鮮な海の幸を使った海鮮料理が自慢。平日のランチ「ランちらし丼と天ぷらセット」(1980円)のちらし丼には、その日の仕入れた魚介各種が華... 2023年2月1日