行 方 企画展「大日塚古墳の遺物」 麻生公民館などで(茨城・行方市) 企画展「蘇(よみがえ)る古代行方 古墳時代なめがた~大日塚(だいにちづか)古墳の遺物~」が、行方市麻生の麻生公民館で開かれている。11月19日まで。 同古... 2023年11月13日
行 方 18日に地元PRマルシェ「なめがたみっけいち」 レンコン農家の妻が企画(茨城・行方市) 行方市麻生で11月18日に開かれる「なめがたみっけいち」は、市内のレンコン農家の妻、藤崎安奈さん(34)が仲間たちと企画したマルシェイベント。「夫が育てたレ... 2023年11月12日
行 方 新たな干し芋を発売 直売所「やさいの声」(茨城・行方市) 行方市麻生の農産物直売所「やさいの声」は、新商品「皮付き干し芋 ソフト干し」の販売を始めた。 ふかしたサツマイモを、皮をむかずに乾燥させた干し芋。サツマイモ... 2023年11月8日
行 方 サツマイモのどら焼き 御菓子司吉田屋(茨城・行方市) 地元産のサツマイモを原料に加えて、手間暇掛けたどら焼き。 サツマイモを使用しているのは、あん。白あんに、サツマイモのペーストを合わせた上に、約5mm四方に刻... 2023年11月7日
行 方 寿司店仕込みの「にぎりセット」 和食「日乃出食堂」(茨城・行方市) 行方市井貝の和食店「日乃出食堂」のおすすめは、にぎり寿司と、麺類などがセットになった「にぎりセット」(1400円)。 店主は元寿司職人。にぎりに使うネタは... 2023年11月2日
行 方 発泡酒「焼き芋メドレー」 市が発売 時期により原料のサツマイモを変更(茨城・行方市) 行方市はこのほど、市特産のサツマイモをPRしようと、焼き芋が原料の発泡酒「YAKIIMO MEDLEY(焼き芋メドレー)」を発売した。 同市産のサツマイモ... 2023年10月23日
行 方 しまだ和花さん絵画展 麻生公民館で28日まで(茨城・行方市) 行方市麻生の麻生公民館で、同市のしまだ和花(のどか)さんの絵画展「彩りのカーニバル」が開かれている。 しまださんの作品は、アクリル絵の具などを使ってビタミン... 2023年10月21日
行 方 さつまいもかりんとう(茨城・行方市) 行方市特産のサツマイモを使ったかりんとう。 原料のサツマイモは、同JAのオリジナルブランドの「熟成紅こがね」。春先に収穫したベニアズマを定温熟成させたもの。... 2023年10月19日
行 方 天然氷のかき氷 雪見堂(茨城・行方市) 日光の蔵元「松月氷室」から仕入れる天然氷と、フルーツを使ったかき氷の専門店。種類は約15種類。「さくらまみれ」(1600円)は、桜の塩漬けで作ったシロップとク... 2023年10月18日
行 方 注目は、山車の「のの字回し」 大麻神社例大祭(茨城・行方市) 行方市麻生の大麻(おおあさ)神社の例大祭が10月14~16日、同市の麻生地区で行われる。 同祭礼は、明治時代後期から始まったとされる。氏子5地区がそれぞれに... 2023年10月14日
北茨城 第39回チビっ子夏の絵コンテスト各賞決定 夏の笑顔3815点(茨城・水戸市) 「夏休みの思い出」をテーマにした第39回チビっ子夏の絵コンテストの審査がこのほど行われ、幼児、小学校低学年、同高学年の3部門で、最優秀賞1点、読売茨城タウンニ... 2023年10月9日
行 方 行方の観光帆引き船30日から(茨城・行方市) 霞ヶ浦の風物詩、帆引き船を間近で見学できる事業「霞ヶ浦観光帆引き船」が9月30日から、行方市で始まる。 運行は土、日曜のみで、11月26日まで。参加者は、... 2023年9月26日