大 子 地元食材メインのチーズケーキ 菓匠宮川が新商品 大子町下野宮の和洋菓子店「菓匠宮川」は、大子産米コシヒカリの米粉を主原料にした「奥久慈バスクチーズケーキ」を新発売した。 バスクチーズケーキは、表面がキツネ... 2021年6月8日
高 萩 【味ストリート】和洋菓子 明石屋 (和洋菓子 高萩) ◼︎看板はロールケーキ バタークリームを挟んだスポンジケーキをシュー生地で巻いた「シューロール」(1250円)=写真左=は、看板商品。「ダックワーズ」(150... 2021年6月6日
北茨城 筑波大 日本画の軌跡 県天心記念五浦美術館 展覧会「筑波大学 日本画40年の軌跡」が6月12日から、北茨城市大津町椿の県天心記念五浦美術館で開かれる。7月18日まで。 筑波大学芸術系の日本画コースは、... 2021年6月4日
大 子 森林浴の森100選選出 奥久慈憩いの森 大子町高柴の奥久慈憩いの森は、「森林浴の森日本100選」の選定地(1986年選定)。芽吹きを過ぎ、緑の濃くなった森の中での散策が楽しめる。 同森は、広さ49... 2021年6月3日
大 子 【いばらきMIYAGE】奥久慈茶サイダー 大子町特産の奥久慈茶を使った炭酸飲料。奥久慈茶業組合と共同開発した。 同茶の特徴の、すっきりとした渋みを残しつつ、子どもにも飲みやすいように工夫した。茶のエ... 2021年6月2日
常陸太田 愛されるシャーベットパン 水府食品製造本舗は製造60年 夫婦が手間暇かけ 常陸太田市中染町の水府食品製造本舗のパン「シャーベットパン」は、作り始めて約60年というロングセラー商品。バタークリームとイチゴジャムをのせた素朴なパンだが、... 2021年6月2日
日 立 サクリエで科学を楽しもう 日立シビックセンターの新名所 予約制で営業中 4月に「サクリエ」の愛称でリニューアルオープンした日立シビックセンター科学館(日立市幸町)は、定員250人の予約制とするなど、感染症対策を施しながら営業してい... 2021年6月1日
日 立 店を支えた夫婦の夢 日立市河原子町のグルメハンバーガー店「ビーチバーガー9」が、同市の河原子海岸で営業を始めたのは、2010年の5月。店は、波打ち際といっていいほどの海辺にある。... 2021年6月1日
日 立 かどやでボードゲーム催し 日立市千石町の地域交流スペース「街角縁側かどや」でこのほど、ボードゲームを楽しむイベント「TAGAKORO(タガコロ)」が行われ、8人が参加した。 主催者の... 2021年5月31日
日 立 【味ストリート】釜めし(どころ) みなみ (和食 日立) ◼︎釜めし多彩に12種類 釜飯は、海鮮を具材にしたものを中心に12種類。小鉢やみそ汁、サラダなど付きで、手頃な値段で提供。「みなみ釜めし」(=写真中央、160... 2021年5月29日
日 立 関右馬允さん撮影巨樹写真 南部図書館ギャラリーで展示 日立市出身の社会運動家、関右馬允(うまのじょう)さんが撮影した県内の巨樹の写真の展示会が、同市久慈町の同市立南部図書館ギャラリーで開かれている。 関さんは、... 2021年5月29日
大 子 楽しい大子グッズ品ぞろえ 元地域おこし協力隊が雑貨店開店 大子町大子の商店街の一角にこのほどオープンした雑貨店「memeguru(めめぐる)」は、同町の地域おこし協力隊として活動した飯田萌美さん(32)が開いた店。「... 2021年5月25日