水 戸 しぶき上げ夢に向かう ボートレーサーデビューする大月さん 水戸市見川の大月遊雅さん(20)は5月、プロのボートレーサーとしてデビューする。 応募者約1000人に対して、合格者約50人という狭き門を経て、養成所に入学... 2021年4月20日
水 戸 描いて復興を応援 水戸市の清水優さん(73)は、漁港や運河など水辺の風景をライフワークとして描いて約50年。長年通う大洗や那珂湊、北茨城の漁港は、2011年3月11日の東日本大... 2021年4月19日
水 戸 木に描くウッドバーニング展 常陽史料館 つくば市の画家、上渕翔(うえぶち・しょう)さんの作品展「木に描く~上渕翔展」が、水戸市備前町の常陽史料館で開かれている。 上渕さんは、電熱ペンやバーナーで木... 2021年4月18日
水 戸 【味ストリート】ナマステ 本店 (カレー 水戸) ◼︎本場のインドカレー シェフはインド人とネパール人。50種以上の香辛料を使い分けたカレーやアジア料理を提供。おすすめは「スペシャル2種カレーランチ」(115... 2021年4月17日
ひたちなか 住民が咲かせたシバザクラ 高場南自治会有志 ひたちなか市高場の古川正一さん(73)の畑で、シバザクラが見頃を迎えた。赤、白、ピンク、紫など、色とりどりの花が咲きそろっている=写真。 5年前に、古川さん... 2021年4月17日
水 戸 大工で版画家、憧れは棟方志功 神栖の國府田さん「常陽芸文セ」で作品展 神栖市の大工で版画家の國府田仁彌(じんや)さん(66)の作品展「巨木巡礼」が、水戸市三の丸の常陽芸文センター芸文ギャラリーで開かれている。 國府田さんは、家... 2021年4月16日
水 戸 小さな小さな茶道具展 「桃花堂」 水戸市白梅の桃花堂は、岐阜県多治見市に工房を持つ陶芸家・中島完(ゆたか)さんの作品展「小さな小さな茶道具展」を開いている=写真。4月25日まで。 中島さんの... 2021年4月16日
ひたちなか ご神体車両をすす払い ひたちなか海浜鉄道 ひたちなか市の市民団体「三鉄ものがたり実行委員会」はこのほど、1962年に製造され、2015年までひたちなか海浜鉄道で運行した車両の、塗装はがし作業を行った。... 2021年4月14日
水 戸 「日本画の150年」 県近代美術館で17日から 明治から現代までの日本画150年の流れをたどる展覧会「日本画の150年 明治から現代へ」が4月17日から、水戸市千波町の県近代美術館で開かれる。 展示は、横... 2021年4月14日
水 戸 若者目線動画で魚をPR 常磐大生が工夫凝らして制作 常磐大学(水戸市見和)の人間科学部健康栄養学科の学生5人がこのほど、「若者の魚離れを防ごう」と、PR動画を制作した。 制作は、県水産物の認知向上などに努める... 2021年4月13日
大 洗 慶喜と水戸藩関連の書など展示 大洗町幕末と明治の博物館 大洗町磯浜町の大洗町幕末と明治の博物館は、総合展示室の展示替えを行った。 放映中のNHK大河ドラマ「青天を衝(つ)け」に合わせたもので、展示は、徳川慶喜と、... 2021年4月13日
笠 間 宇田直人 鍛造作品展 「回廊ギャラリー門」で10日から 日立市十王町高原に、鍛治工房スタジオツバイを構える宇田直人さんの個展が4月10日から、笠間市笠間の回廊ギャラリー門で開かれる。22日まで。 展示は、宇田さん... 2021年4月12日