水 戸 三好さん絵画展 ぬくもりを描く 「常陽芸文センター」で開催中(茨城・水戸) 日展会友で、よみうりタウンニュース主催の子ども絵画コンテスト「チビっ子夏の絵コンテスト」の特別審査員を務めている三好義章さん(78、ひたちなか市)の絵画展「ぬ... 2022年2月15日
水 戸 夜の名園 アートと共演 偕楽園 光の祭(茨城・水戸) 水戸市の偕楽園で、光や映像で制作した作品を展示するアートイベント「チームラボ 偕楽園 光の祭」が始まった。約100種類3000本の梅の花との共演が楽しめる。3... 2022年2月12日
北茨城 「おいでよ!花鳥画の世界」 県天心記念五浦美術館(茨城・北茨城) 明治から平成までの魅力的な花鳥画作品を紹介する展覧会「おいでよ!花鳥画の世界」が2月11日から、北茨城市大津町椿の県天心記念五浦美術館で開かれる。 五浦の作... 2022年2月11日
日 立 桜など日立を切り絵に 角ギャラリーで竹蓋さん作品展(茨城・日立) 日立市の切り絵作家の竹蓋(たけふた)年男さん(62)の作品展「郷土(ひたち)の切り絵作家 竹蓋年男の世界展」が、同市弁天町の角記念市民ギャラリーで開かれている... 2022年2月10日
常陸太田 企画展「昔のくらしと地域の祭り」 市郷土資料館梅津会館(茨城・常陸太田) 昔の生活道具や伝統的な祭りを紹介する企画展「昔のくらしと地域の祭り」が、常陸太田市西二町の市郷土資料館梅津会館で行われている。2月20日まで。 道具コーナー... 2022年2月10日
水 戸 ランス美術館コレクション 風景画のはじまり 県近代美術館(茨城・水戸) 近代フランスの風景画の歴史を、同国の名美術館の所蔵品からたどる展覧会「ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ」が2月9日から、水戸市千... 2022年2月8日
茨 城 町の自転車ガイド3弾 町職員、町民有志らが体験を元に編集(茨城・茨城町) 茨城町を自転車で周遊して楽しんでもらおうと、同町はこのほど、サイクリングガイドマップ「Go! Go! FUNRIDE(ファンライド) イバラキマチ」を制作した... 2022年2月5日
東 海 恒例 つるし雛展 東海原子力館別館(茨城・東海) 春を連想させるつるし飾りや、色とりどりの置物などの手作り品を展示した「つるし雛(びな)展」が、東海村村松北の日本原子力発電東海原子力館別館で開かれている=写真... 2022年2月5日
水 戸 サケ文化を後世に 水戸まちづくりの会 12日に講演会(茨城・水戸) 那珂川のサケにまつわる歴史や文化を次代に伝えようという講演会「伝え継ぎたい茨城の鮭(サケ)料理」が2月12日午前10時、水戸市三の丸の県水戸生涯学習センターで... 2022年2月4日
水 戸 手作りの「ひなまつり」展 「古民家ギャラリー木の花」(茨城・水戸) 水戸市平須町の古民家ギャラリー木の花は、年代物の古布を使った作品を中心にした展示会「木の花のひなまつり」を2月11日から開く。 展示は、つるし飾り=写真=のほ... 2022年2月4日
行 方 プペルバスがやってくる 2月4~13日(茨城・鹿嶋、神栖、行方、潮来) お笑い芸人で絵本作家の西野亮廣(あきひろ)さん原作の絵本「えんとつ町のプペル」の絵を展示するバス「プペルバス」が2月4~13日、潮来市などにやって来る。 「... 2022年2月3日
日 立 紙細工の展示会 ホテル「天地閣」(茨城・日立) 紙細工の展示会「ステイホームは紙で遊ぼう~百人一首切り絵とジュラシックパーク」が、日立市旭町のホテル天地閣のロビーで開かれている。2月7日まで。 作者は、高... 2022年2月3日