高 萩 クラフトフェアin高萩 高萩市民体育館で22・23日(茨城・高萩市) 陶芸、手芸、パッチワーク、木工などの手づくり作品を販売する「第13回クラフトフェア in高萩」が7月22、23日の各日午前10時から、高萩市高萩の市民体育館で... 2023年7月19日
高 萩 ホオズキに小さな花(茨城・高萩市) 高萩市大能地区のホオズキ畑は、花の開花時期を迎えている。ホオズキの花は、大きさ2・5cmほどの薄黄色で、うつむき加減に咲く。 花は、生産農家にとって繁忙期開... 2023年7月8日
高 萩 ほろ苦い大人のパフェ 詩恵里館(茨城・高萩市) 目の前が海というロケーション。「モカパフェ」(=写真、1000円)は、本格コーヒーで作るゼリーやコーヒーパウダーでほろ苦さを利かせた大人の味わい。ミニサイズの... 2023年7月3日
高 萩 大人のための朗読会 高萩市立図書館(茨城・高萩市) 高萩市高萩の市立図書館でこのほど、「大人のための朗読会」が初めて開かれ、約20人が楽しんだ。 同館では、子ども対象に絵本を読み聞かせする「おはなし会」の開催... 2023年6月29日
高 萩 暑い日のハム 五浦ハムが「ハムアイス」発売(茨城・高萩市) ハム製造販売「五浦ハム」の工場直売所(高萩市上手綱)にあるアイス販売コーナーには、ハムを使った2種類のアイスが並んでいる。 「ロースハムアイス」と「ベーコ... 2023年6月15日
高 萩 宮司の妻の個人コレクション4000冊を所蔵 神社に図書室を運営中(茨城・高萩市) 高萩市安良川の高萩八幡宮の駐車場にこのほど、コンテナの中に本を並べた私設のミニ図書室「みんなのとしょしつ」が登場した。 本は、小説や絵本など約4000冊。... 2023年5月25日
高 萩 5・6月に「手造り味噌学校」 観光庭園味噌(みそ)蔵たつご味噌(茨城・高萩市) 高萩市上手綱の観光庭園味噌(みそ)蔵たつご味噌は、5、6月に「手造り味噌学校」を開く。現在、参加申し込みを受け付け中。新型コロナウイルスの感染対策を施した上で... 2023年4月19日
高 萩 22日に公開天文台 さくら宇宙公園(茨城・高萩市) 高萩市石滝の市衛星通信記念公園(さくら宇宙公園)の宇宙電波望遠鏡施設を一般公開するイベント「公開天文台」が4月22日、同公園で行われる。 内容は、直径32メ... 2023年4月17日
高 萩 格闘技大会「拳願」 23日に青年会議所が市民体育館で(茨城・高萩) ボクシングとキックボクシングのアマチュア大会「拳願(けんがん)~Strong Takahagi~」が4月23日、高萩市高萩の市民体育館で初開催される。「スポー... 2023年4月15日
高 萩 手間ひまかけた味 Teku-Teku(テクテク、茨城・高萩市) 素材の味を引き出すために、手間と時間を惜しまない。国産小麦粉や天然酵母を使い、パンに合わせて生地を変えるのがこだわり。人気は、「めろんパン」(160円)、「玄... 2023年4月11日
高 萩 点検放流を一般公開 花貫ダムで25日(茨城・高萩市) 高萩市秋山の花貫ダムは3月25日、点検放流を一般公開する。点検放流は、ダムの放流設備の作動状態を確認するためのもので、毎秒16㌧の水が、豪快な音と水しぶきと共... 2023年3月23日
高 萩 はじまりは地元愛 3回目も盛況 市民主催のマルシェ「ピアッタマルシェ」(茨城・高萩市) 市民主催のマルシェイベント「ピアッタマルシェ」がこのほど、高萩市安良川のイオン高萩店駐車場で開かれた。ピザやクレープのキッチンカーや、パン店や農家など、市内を... 2023年3月23日