〈 広 域 〉 除夜の鐘を突きに行こう 一般参拝者が突ける除夜の鐘 案内 心を乱されることが多かった今年。「来年こそは」の思いを抱いている人は少なくないだろう。大みそかに除夜の鐘を突くのは、良いきっかけになるかもしれない。 一般参... 2020年12月23日
〈 広 域 〉 【地元ラジオ⑥】茨城放送で2番組を担当 音楽家 マシコタツロウさん 茨城放送で10月からスタートした「今夜はラッキーナイト~マシコ・フライデー~」は、24年ぶりに復活したという同局制作の深夜番組。パーソナリティーを務めるのは、... 2020年12月17日
〈 広 域 〉 茨城仕立て 地みそざんまい 寒くなり、あたたかいみそ汁がしみる季節。材料にこだわり、丁寧に仕込んだみそは、深い味わいがある。 県内各地のこだわりのみそを紹介する。 老舗のみそあり、地... 2020年12月10日
〈 広 域 〉 【前向きに 新しい生活様式⑥】オンラインに新たな夢 本県各地を盛り上げるお笑いコンビのオスペンギン 司会などで本県各地のイベントを盛り上げてきたお笑いコンビのオスペンギンにも、コロナ禍は直撃している。影響は、今年3月ごろに始まり、今も続く。 「一か月の収入... 2020年11月2日
〈 広 域 〉 Go To Eatで応援を 国の飲食店支援事業 お得な食事券 抽選販売開始 新型コロナウイルスの影響を受けた飲食店を支援する国の「Go To Eat」について、県内の事業「Go To Eatキャンペーン いばらき」を担当するJTB水戸... 2020年10月24日
常陸太田 素直な心情をメロディーに乗せて 新CD携え、催しなどで演奏する藤さん 常陸太田市出身のシンガーソングライター藤良多(ふじ・りょうた)さん(34)が、8月に発売したファーストアルバム「夢の途中」を手に、県内各地のステージを巡ってい... 2020年10月1日
〈 広 域 〉 茨城プレミアム納豆 地元茨城を語るなら食べておきたい、とっておきの納豆を紹介。 紹介リスト 茨城パンダ納豆 経木納豆 黄門大黒納豆 粢(金ごま・えごま)納豆 ひかりぐろ 秘伝わら... 2020年9月23日
〈 広 域 〉 15~49歳の就労相談無料 水戸・ミオス 若者サポステ 水戸市赤塚のミオス1階にある「いばらき若者サポートステーション」(通称・サポステ)は、さまざまな理由で仕事に就くことが困難な若者のための自立就労支援機関。月~... 2020年9月6日
〈 広 域 〉 歴史ある新名物「ナツワカ」 霞ケ浦の川漁師らがネーミング 8月末までの夏本番の中で水揚げされる霞ケ浦産のワカサギには近年、“ナツワカ”という愛称が付けられ、少しずつ認知を深めている。 霞ケ浦のワカサギは、冬から春に... 2020年8月25日
〈 広 域 〉 【茨城再見聞】茨城愛と茨城ネタで全国に挑む お笑いコンビ オスペンギン お笑いプロダクションの吉本興業が、全国各地を盛り上げる一環として本県に派遣したお笑いコンビ「オスペンギン」が、約9年におよぶ本県での活動を経て、日本一を目指す... 2020年8月6日
〈 広 域 〉 【夏の絵コンテスト】コロナ禍の夏、どう描く? 特別審査員の先生に質問! 前編 小学生以下の子どもたちを対象にした絵画コンテスト「第36回チビっ子夏の絵コンテスト」(よみうりタウンニュース主催)の作品募集が始まりました。 今年の夏は、新... 2020年8月6日
〈 広 域 〉 目標は、里親1000組 リクルーター4人が呼びかけ 里親制度等普及促進 「里親リクルーター」の増子洋一さん、國松理恵さん、梅澤摩耶さん、新山美希さんの4人が、本県の里親登録1000組を目指したプロジェクトを行っている。「里親制度の... 2020年7月22日