常陸大宮 小田野のパンフ完成 地域住民らが制作(茨城・常陸大宮) 常陸大宮市小田野(おだの)区の住民らがこのほど、歴史を味わいながら地区を散歩してもらおうというパンフレット「三浦伝説の里 小田野STORY(ストーリー)」を発... 2022年3月8日
日 立 食卓に春を呼び込む 樫村さんの菜の花パスタ(茨城・日立) ③ 日立市十王町伊師の有機野菜農園「樫村ふぁ~む」では、先月から、春野菜の一つの菜の花の収穫が始まった。同農園では、収穫時期をずらして5種類を栽培。現在は「チ... 2022年3月7日
日 立 海の眺望とコーヒー LaLa coffee(ララ コーヒー)(カフェ 茨城・日立) 河原子海岸のすぐそばで、2階席からは海が見える。コーヒーは、「宮越屋珈琲」(北海道札幌市)の豆を使い、ネルドリップで提供。「ケーキセット」(=写真、800円)... 2022年3月6日
大 子 木の端材を使うなど多彩 大子ドレメ美術館で大子清流高生の作品展(茨城・大子) 県立大子清流高校の生徒たちによる美術と書道の作品展が、大子町大子の大子ドレメ美術館で開かれている。会期は3月6日まで。 展示は、書道部、美術部の県展出品作品... 2022年3月4日
日 立 フレンドシップ・キルト展 日立シビックで3月2日~(茨城・日立) 日立国際交流協議会が主催するキルト展「フレンドシップ・キルト展」が3月2日から、日立市幸町の日立シビックセンター1階ギャラリーで開かれる。入場無料。 海外の... 2022年3月2日
常陸太田 44首で光圀の人柄など表現 「常陸太田の黄門様検定会」製作のチラシ(茨城・常陸太田) 水戸藩2代藩主徳川光圀の逸話や功績を伝えるボランティアグループ「常陸太田の黄門様検定会」がこのほど、光圀の人柄や偉業について紹介するA3判のチラシ資料「かるた... 2022年2月28日
北茨城 地域ゆかりの大観と五百城展 市歴史民俗資料館(茨城・北茨城) 北茨城市と関係が深い横山大観と五百城文哉(いおき・ぶんさい)の絵画展「北茨城ゆかりの絵画展-資料館収蔵品を中心に」が、同市磯原町磯原の市歴史民俗資料館で開かれ... 2022年2月25日
常陸大宮 限定販売 常陸秋そば欲ばりセット(茨城・常陸大宮) 常陸大宮市は、市内の2店のそば店の生そば(1店2食分)と、ゆでたそばをのせる竹皿2枚をセットにした「常陸秋そば欲ばりセット」(3000円)を限定20セット用意... 2022年2月24日
大 子 もちもち生焼きそば(茨城・大子) 焼きそば用に作った生麺。蒸し麺に比べて、ゆでる手間がかかるが、生麺ならではのもちもち感が魅力。 明治創業の同社が昨秋開発した。もとは同社の家族だけで食べてい... 2022年2月23日
大 子 奥久慈の郷土料理 昔屋(そば 茨城・大子) 「昔そば」(=写真、1200円)は、ダイコンの千切りを加えた冷たいそばを、熱々のけんちん汁につけて味わう看板料理。そばは常陸秋そば。奥久慈の味覚満載の「がっぺ... 2022年2月19日
北茨城 19日~「鉄の彫刻家」展 「かつらぎ画廊」(茨城・北茨城) 福島県いわき市の鉄の彫刻家、安斉重夫さんの作品展「鉄の彫刻ファンタジー」が2月19~27日、北茨城市磯原町磯原のかつらぎ画廊で開かれる。 安斉さんは、鉄を溶... 2022年2月19日
常陸大宮 美和の薪販売会 道の駅みわで19日(茨城・常陸大宮) 常陸大宮市美和地区のナラ、クヌギ材を使った薪(まき)の販売会「美和の薪販売会」が2月19日午前9時~午後3時、同市鷲子の道の駅みわ北斗星のイベント広場で行われ... 2022年2月18日