北茨城 愛される春告げ花 福寿草園(茨城・北茨城) 北茨城市華川町小豆畑(あずはた)の高原に立つ体験施設「ガラス工房シリカ」脇の「福寿草園」で、フクジュソウの花が咲き始めた。前日に雪が降った1月26日の朝は、黄... 2023年2月6日
常陸太田 汁ONE(わん)カップ JR常陸太田駅前広場で12日(茨城・常陸太田) 温かい汁物料理のナンバー1を決めるイベント「汁ONE(わん)カップ2023」が2月12日午前9時半から、常陸太田市のJR常陸太田駅前広場で開かれる。新型コロナ... 2023年2月6日
北茨城 「旅するチバラキ 連作《水郷めぐり》の全貌」 県天心記念五浦美術館で2月10日から(茨城・北茨城) 本県南部の水郷地帯や、本県に近い利根川流域を描いた古い連作絵画「水郷めぐり」をそろえる展覧会「旅するチバラキ 連作《水郷めぐり》の全貌」が2月10日から、北茨... 2023年2月3日
日 立 ウミウ捕獲場公開中 場所は海面から15㍍の断崖(茨城・日立) 日立市十王町伊師のウミウ捕獲場が一般公開中だ。毎年、冬と夏の一定期間に行っている取り組みで、今回の公開は3月31日まで。 捕獲場は鳥屋(とや)と呼ばれ、海岸... 2023年2月2日
日 立 夢のオリンピックへ、大きく、かっこよく 坂本小・山縣蒼生君(茨城・日立) 日立市立坂本小学校5年の山縣蒼生(あおい)君(11)には、笠間市笠間のスケートパーク、ムラサキパークかさまの“店舗ライダー”という顔がある。スケートパークは、... 2023年2月2日
常陸大宮 やむを得ず命をいただく 地元専門家が「イノシシ」の授業 緒川小(茨城・常陸大宮) イノシシの生態について知ろうと、常陸大宮市立緒川小学校(齋藤慶一郎校長)の3年生がこのほど、イノシシの狩猟をしている市内の増山洋治さん(67)を招いて話を聞い... 2023年2月1日
常陸大宮 セミナー「水戸藩の流行り病」 ロゼホールで2月(茨城・常陸大宮) 常陸大宮市史セミナー「水戸藩の流行(はや)り病~文久2年(1862)のはしかとコレラを中心に」が2月18日、同市中富町の同市文化センターロゼホールで行われる。... 2023年1月29日
日 立 十サル十色 冬のニホンザル舎 かみね動物園(日立) タワー頂上のサル 「厳冬期のニホンザル舎も見どころが多いもの」とは、日立市かみね動物園のニホンザル担当飼育員、染谷裕也(よしなり)さん(29)。注目してほしい... 2023年1月28日
常陸大宮 「花いけバトル」で全国へ 小瀬高の男女ペア 結成3年目の大舞台(茨城・常陸大宮) 常陸大宮市上小瀬の県立小瀬高校の3年生、岡﨑諒さん(18)と桑名真緒さん(18)が、1月22日に香川県で行われる「第6回高校生全国花いけバトル」に県代表として... 2023年1月22日
日 立 スキレットパンケーキ Café de chouchou(カフェ ド シュシュ)(茨城・日立) 鋳鉄製のフライパン「スキレット」で焼く「スキレットパンケーキ」(980円)は、分厚いパンケーキ。外はカリッと、中はしっとりとした仕上がり。オーダーの受付は午後... 2023年1月22日
日 立 一足早く紅寒桜開花(茨城・日立) 日立市宮田町の市かみね公園で「日立紅寒桜」の花がほころびはじめた=写真。今年は昨年よりも早く、1月4日に開花した。 一重咲の淡い紅色の花で、例年、2月下旬に... 2023年1月22日
日 立 高さ2・5メートル30年ものビッグアロエ 花が咲いたビッグアロエと藤平さん夫婦(茨城・日立) 日立市森山町の藤平(とうへい)一重さん(74)宅の庭でこのほど、高さ2・5メートル以上に育ったアロエが花を咲かせた。 花は、先月中旬まで家族らを楽しませた後... 2023年1月18日