ひたちなか ご神体車両をすす払い ひたちなか海浜鉄道 ひたちなか市の市民団体「三鉄ものがたり実行委員会」はこのほど、1962年に製造され、2015年までひたちなか海浜鉄道で運行した車両の、塗装はがし作業を行った。... 2021年4月14日
水 戸 「日本画の150年」 県近代美術館で17日から 明治から現代までの日本画150年の流れをたどる展覧会「日本画の150年 明治から現代へ」が4月17日から、水戸市千波町の県近代美術館で開かれる。 展示は、横... 2021年4月14日
水 戸 若者目線動画で魚をPR 常磐大生が工夫凝らして制作 常磐大学(水戸市見和)の人間科学部健康栄養学科の学生5人がこのほど、「若者の魚離れを防ごう」と、PR動画を制作した。 制作は、県水産物の認知向上などに努める... 2021年4月13日
大 洗 慶喜と水戸藩関連の書など展示 大洗町幕末と明治の博物館 大洗町磯浜町の大洗町幕末と明治の博物館は、総合展示室の展示替えを行った。 放映中のNHK大河ドラマ「青天を衝(つ)け」に合わせたもので、展示は、徳川慶喜と、... 2021年4月13日
笠 間 宇田直人 鍛造作品展 「回廊ギャラリー門」で10日から 日立市十王町高原に、鍛治工房スタジオツバイを構える宇田直人さんの個展が4月10日から、笠間市笠間の回廊ギャラリー門で開かれる。22日まで。 展示は、宇田さん... 2021年4月12日
水 戸 オンラインで歴史さんぽ 茨城大学図書館が企画 水戸市文京の茨城大学図書館はこのほど、同市街地の史跡を巡る様子を撮影した動画「水戸の城下町MAPで歴史さんぽ~オンラインでぶらりまち歩き」を制作、同館のホーム... 2021年4月12日
ひたちなか 日々、青が足される絶景の丘 国営ひたち海浜公園 ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園のネモフィラが咲き始めた。昨年に次いで、2番目に早い咲き具合だという。同園の発表によれば、4月10日頃に見頃(7分咲き)を... 2021年4月8日
水 戸 プロ野球BCリーグ茨城アストロプラネッツ 華やかな開幕も、勝利飾れず プロ野球独立リーグBCリーグ所属の本県が拠点の球団、茨城アストロプラネッツは4日、水戸市のノーブルホームスタジアム水戸で、開幕戦を迎えた。 対戦相手は、栃木... 2021年4月7日
笠 間 闘病の日々を短歌集に 障害者就労事業所の佐藤さん 笠間市東平の障害者就労継続支援B型事業所「チャレンジ」利用者の佐藤てる江さん(69)がこのほど、短歌集「てるBAa(ばぁ)の大腸ガン狂想曲」を発刊した。 佐... 2021年4月7日
ひたちなか タクシー「さわやか交通」が新事業 水戸、ひたちなかで買い物や墓参り代行など 水戸市のタクシー会社「さわやか交通」(大貫裕治社長)は、小売店など約100社と協力して、商品やサービスを配達したり、用事を代行したりする事業を始めた。 配達... 2021年4月7日
笠 間 「オールドノリタケ」の魅力 県陶芸美術館で17日から 人気の陶磁器「オールドノリタケ」の多様性を紹介する企画展「オールドノリタケ×若林コレクション アールヌーヴォーからアールデコに咲いたデザイン」が4月17日から... 2021年4月7日
水 戸 風物詩支えた機材寄贈 スターライトファンタジー実行委員会 かつて水戸市の冬の風物詩だった水戸芸術館のライトアップなどを実施してきた市民団体「アートタワーみとスターライトファンタジー実行委員会」の元メンバー有志はこのほ... 2021年4月6日