笠 間 「土イジり」テーマの展覧会 陶芸美術館で17日~ 笠間市笠間の県陶芸美術館は7月17日から、“土いじり”をテーマに陶芸作品を紹介する展覧会「土イジり」を開く。 陶磁器の材料・粘土の最大の特長は、可塑(かそ)... 2021年7月13日
水 戸 負けても、歩みは止めない 総合格闘家 桜井隆多(りゅうた)さん ⑥ 水戸市千波町に総合格闘技ジム「R-BLOOD(アール・ブラッド)」を構える桜井隆多さん(49)の舞台は、リング。ときには、周囲が鉄のフェンスで囲まれている... 2021年7月12日
大 洗 さくらいぱん (パン) ◼︎無添加生地のパン 「子どもから年配の方まで安心して食べられるパンを」。北海道産の小麦粉を使い、生地は無添加。おすすめは、クルミをローストして生地にたっぷり... 2021年7月11日
ひたちなか 庭のバナナがたわわに 趣味で栽培を始めて18年の飛田さん ひたちなか市長砂の飛田忍さん(76)は、自宅温室で趣味でバナナを栽培して18年。温室内のため年間を通して収穫できるが、気温の上がる夏が特に甘さがのるといい、「... 2021年7月11日
水 戸 小さな絵本「刊本作品」展 県近代美術館 童画家・武井武雄さん制作 水戸市千波町の県近代美術館は、童画家の武井武雄(1894~1983年)がライフワークとして手がけた大人向けの小型絵本を紹介する所蔵作品展「武井武雄 刊本作品の... 2021年7月9日
茨 城 採れたてトウモロコシを販売 「本田農園」直売所開店 本県を含む関東各都県に、早朝に収穫したトウモロコシを当日のうちに届けるサービスを行う茨城町常井の「水戸ミライアグリ本田農園」は、今シーズンから、畑わきの直売所... 2021年7月9日
日 立 茨城町出身映画監督 篠原利恵さん舞台挨拶(あいさつ) 初作品上映に合わせて 11日に笠間、日立、那珂で 茨城町出身の映画監督、篠原利恵さん(34)の初監督作品となるドキュメンタリー映画「裏ゾッキ」の上映に合わせて、7月11日、県内の3つの映画館で舞台あいさつが行... 2021年7月8日
水 戸 食中植物のクイズシート 市植物公園が製作、配布 水戸市小吹町の市植物公園はこのほど、小中学生を対象に、クイズに答えながら植物観賞を楽しんでもらおうというクイズシート「おもしろい植物をさがせ!!」の夏バージョ... 2021年7月8日
城 里 カヌー、ラフティングなどの体験会 18日・那珂川でカヌーの祭典 カヌーをはじめとした川遊びの体験会が行われる御前山・那珂川カヌーフェスティバル(御前山・那珂川広域連携協議会主催)が7月18日、城里町御前山の道の駅かつらをメ... 2021年7月8日
東 海 3種のイモジャム 干し芋向けにさまざまな品種のサツマイモを栽培する同社が、「サツマイモのおいしさと楽しさを、さらに多くの人に伝えたい」と品種ごとに、ジャムに仕上げた。 品種は... 2021年7月7日
水 戸 納豆に合うワイン決定 飲食店主、愛好家らが審査会 納豆に合うワインを見つけようという審査会「これぞ!納豆に合うワイン選手権!」がこのほど、水戸市大工町のレストランマロンで開かれ、料理人やワイン愛好家ら7人が、... 2021年7月7日
水 戸 独自視点で地元史紹介 樫村さんの本「那珂川のほとり」 水戸市見和の樫村弘明さん(73)はこのほど、奈良・平安時代に、奈良の都からの情報伝達のために市内に置かれた「河内駅家(うまや)」の所在地について、独自に研究し... 2021年7月6日