常陸大宮 ビッグサトイモ収穫(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市宇留野の安達利さん(87)の畑で、直径30㌢のサトイモが採れた=写真。安達さんは、妻の和子さん(85)と2人で、サトイモの使い方を思案している。 ... 2023年4月12日
常陸大宮 ホーリーホックで職業体験 山方中の立原さん「夢はトレーナー」(茨城・常陸大宮市) 「将来はスポーツトレーナーになりたい」と願う常陸大宮市立山方中学校の立原沙耶さん(14)の夢を応援しようと、サッカーJ2・水戸ホーリーホックはこのほど、城里町... 2023年4月10日
常陸大宮 シロヤシオツツジ咲く古庭 喜雨亭・養浩園(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市高部の国登録有形文化財「喜雨亭(きうてい)」と、同建物の庭の「養浩園(ようこうえん)」が、4月15、16日に特別公開される。養浩園も国登録記念物。 ... 2023年4月9日
常陸大宮 こだわり餃子を製造直売 「生餃子直売所」(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市中富町の「生餃子(ギョーザ)直売所」は、那珂市のラーメン店「がんこ一番」直営の餃子製造工場兼、直売所。定番の「白餃子」のほか、青唐辛子(トウガラシ)... 2023年4月1日
常陸大宮 生麺のパスタが好評 おしゃらぐキッチン(茨城・常陸大宮市) 地元産野菜などを使った創作イタリアンの店。生麺のパスタが好評。ランチは、「おしゃらぐキッチンコースランチA」(パスタかピザ、前菜、スイーツ、飲み物付き、179... 2023年3月26日
常陸大宮 奥久慈いちごフェア 道の駅常陸大宮(茨城・常陸大宮) 常陸大宮市岩崎の「道の駅常陸大宮」は、同市内で生産された“奥久慈いちご”をPRする「奥久慈いちごフェア」を開いている。5月7日まで。 市内産イチゴを豊富に取... 2023年3月9日
常陸大宮 美和の薪販売会 18日に「道の駅みわ」(茨城・常陸大宮市)で 常陸大宮市美和地区のナラ、クヌギ材を使った薪(まき)の販売会「美和の薪販売会」が2月18日午前9時から、同市鷲子の道の駅みわ北斗星の駐車場で行われる。地元の「... 2023年2月18日
常陸大宮 節句彩るピンク色 奥久慈枝物部会(茨城・常陸大宮) 桃の節句を控え、JA常陸奥久慈枝物部会(菊池正男部会長)の所有する促成施設(常陸大宮市小野)では、ハナモモの出荷が始まっている。 ハナモモは、バラ目バラ科モ... 2023年2月16日
常陸大宮 ツイッターで情報発信 ハローワーク常陸大宮(茨城・常陸大宮) ハローワーク常陸大宮(常陸大宮市野中町)は、SNSのツイッターで、市内と周辺地域の求人情報や、関連の話題などを発信している。 「人と仕事をつないで幸せをつく... 2023年2月16日
常陸大宮 玄ソバを自家製粉 そば家 麦藁(茨城・常陸大宮) 「そばの風味を生かしたい」と、地元栽培の常陸秋そばの玄ソバを仕入れ、自家製粉している。天ぷらも地元産野菜が中心。ジャズが流れる店内は、落ち着いた雰囲気。おすす... 2023年2月11日
常陸大宮 やむを得ず命をいただく 地元専門家が「イノシシ」の授業 緒川小(茨城・常陸大宮) イノシシの生態について知ろうと、常陸大宮市立緒川小学校(齋藤慶一郎校長)の3年生がこのほど、イノシシの狩猟をしている市内の増山洋治さん(67)を招いて話を聞い... 2023年2月1日
常陸大宮 セミナー「水戸藩の流行り病」 ロゼホールで2月(茨城・常陸大宮) 常陸大宮市史セミナー「水戸藩の流行(はや)り病~文久2年(1862)のはしかとコレラを中心に」が2月18日、同市中富町の同市文化センターロゼホールで行われる。... 2023年1月29日