常陸大宮の記事一覧
夏休みイベント「かわプラザde縁日」が7月30日、常陸大宮市岩崎の「道の駅常陸大宮かわプラザ」で行われる。 メダカすくいやヨーヨー釣りなどの子ども向けゲーム...
県の銘柄産地指定の「奥久慈なす」の収穫がピークを迎えている。 常陸大宮地区のJA常陸大宮地区なす部会の会長、吉成猛さん(73)によれば、収穫前のナスは成長...
久慈川や那珂川水系の若アユが素材。背開きにして、塩水で下ごしらえして、一昼夜干した。「寒開き」と呼ばれるアユの冬の保存法をアレンジしたという。 水分の抜け具...
常陸大宮市民らが制作した短編映画「ブルーベリージャムを作って」がこのほど、アカデミー賞公認の映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル2023」の上映作品...
常陸大宮市北塩子の同市文書館は、古文書などの歴史資料の整理や補修業務を手伝ってくれるボランティア「古文書応援隊」を募集している。 同館は、歴史的公文書や地...
常陸大宮市岩崎の「道の駅常陸大宮かわプラザ」の敷地内にこのほど、大型遊具などが設置された「ピジョンの広場」が完成した。利用無料。 滑り台やジャングルジムな...
「よさこいソーラン」の演舞を競うコンテスト「常陸国YOSAKOI祭り 第20回YOSAKOI茨城大会」(同祭り本部委員会主催)が5月21日、大子町大子の同祭り...
那珂川の景観も魅力のログハウスのレストラン。昼のおすすめは、5時間ほどかけて調理するという「肩ロースブレゼ」(1600円。ライスかパン、スープ、サラダ、フ...
手づくり作家が出店する「第6回かわプラザ工芸フェス」が6月3、4日、常陸大宮市岩崎の「道の駅常陸大宮かわプラザ」で開かれる。 出店は、県内を中心に、関東、...
常陸大宮市岩崎の「道の駅常陸大宮かわプラザ」のレストラン常陸亭は、久慈川沿いに生えたマダケが原料の「久慈川たけのこメンマ丼」を提供している。 従来からの人...
全長7cm前後に成長した稚アユがいま、那珂川を、懸命に遡上(そじょう)している。常陸大宮市と城里町の境にある小場江堰(おばえぜき)にある魚道では、水しぶきとと...
検索
ランキング
グルメ
アーカイブ