歴史の記事一覧
北茨城市と関係が深い横山大観と五百城文哉(いおき・ぶんさい)の絵画展「北茨城ゆかりの絵画展-資料館収蔵品を中心に」が、同市磯原町磯原の市歴史民俗資料館で開かれ...
昔の生活道具や伝統的な祭りを紹介する企画展「昔のくらしと地域の祭り」が、常陸太田市西二町の市郷土資料館梅津会館で行われている。2月20日まで。 道具コーナー...
鉾田市徳宿の市生涯学習館「とくしゅくの杜(もり)」内に、文化財などの展示場が設置された。 市内の遺跡から出土した土器や石器のほか、中世から昭和の暮らしを伝え...
那珂川のサケにまつわる歴史や文化を次代に伝えようという講演会「伝え継ぎたい茨城の鮭(サケ)料理」が2月12日午前10時、水戸市三の丸の県水戸生涯学習センターで...
鹿嶋市粟生の市どきどきセンターは、地域に伝わる鹿島信仰に関連する人形「大助人形」のミニチュアを作ることができる「大助人形製作キット」を販売している=写真。完成...
水戸市緑町の県立歴史館は、浄土真宗の宗祖、親鸞の孫の如信をテーマにした企画展「親鸞を継ぐー如信をめぐる遺宝」を開催している。1月30日まで。 如信は、奥州大...
水戸市三の丸の弘道館は、江戸時代後期の思想家、吉田松陰の自筆漢詩を、あす17日から特別公開する。会場は至善堂二の間・三の間。19日まで。 吉田松陰は、東北遊...
常陸大宮市北塩子の同市文書館のエントランス(玄関)で、明治天皇妃に近侍し、江戸から明治への転換期の皇室と皇后を支えた同市出身の香川敬三(1839―1915年)...
県内の主要な古墳について、最新の調査研究成果を報告し、未来にどう残せばいいのかを考えるシンポジウム「茨城県の古墳」が12月12日午前10時~午後4時半、大洗町...
「歴史画」の変遷と魅力を紹介する企画展「いにしえを描く」が12月4日から、北茨城市大津町椿の県天心記念五浦美術館で開かれる。来年2月6日まで。 国内外の歴史...
常陸太田市内に残る歴史的建造物を紹介する連続物の企画展「常陸太田の建物探訪シリーズ」が、同市西二町の郷土資料館梅津会館で開かれている。12月19日まで。 今...
検索
ランキング
グルメ
アーカイブ