潮 来 ベーグルが看板 パン工房こはるびより(茨城・潮来市) 潮来市日の出に昨年オープンした「パン工房こはるびより」は、ベーグルが看板商品。 効率よりも味わいを重視した昔ながらの製法を採用。生地づくりから完成までに3... 2024年3月21日
潮 来 【ひと足早く 桜巡り】桜は、あやめ園の最初のいろどり・潮来(茨城・潮来市) 《見頃は例年3月下旬》 潮来市あやめのあやめ園といえば、5月17日からの水郷潮来あやめ祭りで、県内外の注目を集めるハナショウブの名所だが、地域の人たちの賑わ... 2024年3月20日
鹿 嶋 母が認めたギョーザ ギョーザ の劉(リュウ)さん(茨城・鹿嶋市) 台湾出身の店主、劉宜蓁さんが作るギョーザが名物。 劉さんの両親は台湾で飲食店を営む。ギョーザは「母もほめてくれた」と劉さん。 たねは、手切りの野菜と豚肉を... 2024年3月20日
鉾 田 いちご大福 苺茶屋ゆめんち(茨城・鉾田市) 4L~5Lというあまり出回らない大きなイチゴが乗ったいちご大福。 イチゴ農家で、直売所「苺(いちご)茶屋ゆめんち」店主の柳沢友一さんが、友人の和菓子職人の力... 2024年3月19日
鹿 嶋 【ひと足早く 桜巡り】穴場のカフェで楽しむスタジアムの桜・鹿嶋(茨城・鹿嶋市) 《見頃は例年3月下旬》 鹿嶋市神向寺のカシマサッカースタジアム周辺と卜伝の郷公園に咲く桜は、同スタジアムでサッカーW杯が行われたことを記念して2003年に植... 2024年3月17日
神 栖 見学、体験、盛りだくさん かみす防災アリーナで17日「かみす防災アリーナ祭り」(茨城・神栖市) 「かみす防災アリーナ祭り」が3月17日、神栖市木崎のかみす防災アリーナで開かれる。体験したり、見学したり、食べたりして楽しめる催しが、多数用意される。 体験... 2024年3月16日
神 栖 押し花同好会作品展 26日まで はさき生涯学習センター(茨城・神栖市) 神栖市の八本啓子さんが講師を務める押し花サークル「押し花同好会」の作品展が同市波崎のはさき生涯学習センター展示ホールで開かれている。3月26日まで。 展示は... 2024年3月16日
行 方 路線バスで霞ケ浦の旅を フリーペーパー「リアンヴィル」が提案(茨城・行方市) 行方市が拠点のフリーペーパー「Lien Ville(リアンヴィル)」の最新号は、地元を代表する観光スポット、霞ケ浦周辺のバス路線マップを掲載した労作。 主... 2024年3月14日
鉾 田 鯉のうま煮酒粕仕立 コモリ食品(茨城・鉾田市) 「鯉のうま煮」に酒粕(かす)を加え、風味豊かにした。発酵食品について研究する大学生との交流をきっかけに商品化した。 レトルトパック入りの手軽さも魅力で、その... 2024年3月13日
鉾 田 古代鉾田の暮らしに迫る展示 生涯学習館とくしゅくの杜(茨城・鉾田市) 鉾田市徳宿の市生涯学習館とくしゅくの杜で、企画展「風土記と和名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)の世界を歩く−古代鉾田地方のむら−」が開かれている。3月31日... 2024年3月13日
鹿 嶋 9日に春告げる「祭頭祭」 鹿島神宮(茨城・鹿嶋市) 鹿嶋市宮中の鹿島神宮で3月9日、春の訪れを告げる伝統の祭り「祭頭祭(さいとうさい)」が行われる。 奈良~平安時代にかけて始まったとされる五穀豊穣を祈る祭り... 2024年3月8日
鉾 田 春が旬のひな苺 収穫開始 深作農園のブランドイチゴ(茨城・鉾田市) 鉾田市台濁沢の深作農園で、ブランドイチゴ「ひな苺(いちご)」の収穫が始まっている。ひな苺はイチゴシーズンの終盤を盛り上げるイチゴで、収穫は、5月まで続く。 ... 2024年3月6日