大 子 金時草の紫色の茶 「奥久慈ファーム」が開発 大子町初原の食品乾燥加工専門会社「奥久慈ファーム」は、キク科の野菜で、健康づくりに効果があるとされる金時草(キンジソウ)を原料にした茶を販売している。商品名は... 2021年7月7日
常陸大宮 ありがとう里ちゃん 淡水魚館のオオサンショウウオ旅立つ 常陸大宮市山方の山方淡水魚館のオオサンショウウオの里ちゃんが5月18日、天国に旅立った。里ちゃんは同館で暮らして30年。ほかの2匹のオオサンショウウオとともに... 2021年7月6日
日 立 渓屋(たにや) (そば) ◼︎平日限定「ミニ天丼セット」 産地を吟味して仕入れるソバ粉を使用。店主の下山田康夫さんが、二八(割合)で、細めのそばに仕上げる。平日限定で提供する「ミニ天丼... 2021年7月3日
北茨城 「イバラキ愛」で再発進 県天心記念五浦美術館ミュージアムショップ 北茨城市大津町椿の県天心記念五浦美術館のミュージアムショップがこのほど、リニューアルオープンした。店のコンセプトは「イバラキ愛」。五浦にゆかりのある作家に関連... 2021年7月3日
常陸大宮 持ち帰り専門「うまみが自慢」 「生餃子直売所」開店 焼き上げる前の生ギョーザを持ち帰り専門で販売する店「生餃子(ギョーザ)直売所」がこのほど、常陸大宮市中富町にオープンした。 那珂市のラーメン店「がんこ一番」... 2021年7月3日
常陸太田 カブト虫の里 22日スタート 「子どもらを笑顔に」と茨城県常陸太田市の男性ら運営 カブトムシやクワガタムシの観察や虫取りが楽しめる常陸太田市折橋町の森「カブト虫の里」が、7月22日から8月9日までの週末と祝日限定でオープンする。 集落の男... 2021年7月2日
北茨城 絵画展「古都の光・イタリア」 「かつらぎ画廊」で3日~ 北茨城市の画家、毛利元郎さん(57)の絵画展「古都の光・イタリア」が7月3日から、同市磯原町磯原のかつらぎ画廊で開かれる。 展示は、イタリアの街角の風景を描... 2021年7月1日
常陸太田 高齢者らの29世帯が挑戦 神社修復願いクラウドファンディング 強風による倒木で倒壊した地元神社の修復のため、常陸太田市千寿町の地域住民らがこのほど、インターネットで寄付を募るクラウドファンディング(CF)に挑戦した。住民... 2021年6月29日
大 子 おうちで奥久慈しゃもの親子丼を 大子町の生産組合が材料セットを発売 大子町の奥久慈しゃも生産組合はこのほど、町特産品「奥久慈しゃも」の肉や卵を使って、自宅で簡単に親子丼が作れるセット「親子で!親子丼セット」の販売を始めた。 ... 2021年6月29日
日 立 kitchen(キッチン)ぐりーんふぁーむ (カフェ) ◼︎手作り野菜が主役 「花を飾るように季節の野菜を盛りつけます」と、店主の伊師美樹子さん。自分で育てた野菜を含めて10種類以上の旬の素材を使った「野菜プレート... 2021年6月26日
常陸太田 常陸太田の久慈川で探鳥会 日本野鳥の会茨城県が27日 日本野鳥の会茨城県の探鳥会が6月27日午前9時、常陸太田市粟原町の久慈川周辺で行われる。観察地は、久慈川河川敷、畑地、水田、杉林の丘陵など。猛禽(もうきん)を... 2021年6月25日
日 立 おぼん・こぼん出演「かどや寄席」 多賀市民会館で7月 「第4回常陸多賀かどや寄席」が7月24日、日立市千石町の多賀市民会館で開かれる。同実行委員会主催。 出演は、おぼん・こぼん=写真、浅草ニューウェーブ、立木竜... 2021年6月24日