常陸大宮 「やまがた宿芋煮会」 清流公園で19日(茨城・常陸大宮市) 直径3・5mの大鍋で作った芋煮を楽しむ常陸大宮市の秋のイベント「やまがた宿芋煮会」が11月19日、同市山方の清流公園で開かれる。26回目。同イベント実行委員... 2023年11月18日
常陸太田 着物リメーク作家作品展 花てまりで17日~(茨城・常陸太田市) 福島県の着物リメーク作家Rin(リン)さんの作品の展示、販売会が、常陸太田市西一町の「アンティークギャラリー花てまり」で11月17日から開かれる。同19日ま... 2023年11月17日
大 子 13の宿泊施設が2000円割引宿泊プランを用意(茨城・大子町) 温泉、料理、景色など、冬から春の大子町を満喫してもらおうと、同町内の13の宿泊施設は、1人2000円引きで宿泊できるお得な宿泊プランを限定販売している。 ... 2023年11月15日
常陸大宮 貴重な仏像など公開「集中曝涼」 11・12日市内9か所で 常陸大宮(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市内各所にある文化財を、虫干しを兼ねて特別に公開する「常陸大宮の集中曝涼(ばくりょう)」が11月11、12日に行われる。同市教育委員会主催。 公開場... 2023年11月12日
常陸太田 新そばを味わう会 12日 に「いばらき蕎麦の会」が開催(茨城・常陸太田市) そばの愛好家でつくる「いばらき蕎麦(そば)の会」(事務局・常陸太田市)は11月12日、新そばを味わう会「収穫祭 in いばらき蕎麦の会」を、同市下宮河内町にあ... 2023年11月11日
高 萩 盛期には上下左右が染まる 花貫渓谷の汐見滝吊り橋 見ごろは11月中旬から下旬(茨城・高萩市) 高萩市中戸川の花貫渓谷の紅葉の一番の見所といえば、汐見滝吊(つ)り橋周辺だ。国道461号から近い駐車場(有料)からは徒歩。約800mの坂道を上って到着する... 2023年11月10日
日 立 シャリにこだわり 門部屋本店(茨城・日立市) 「常陸太田市産コシヒカリと、樽で長時間熟成させた上質な酢を合わせたシャリが決め手」と、店主の鈴木重文さん。 昼は、手作りデザート、コーヒー、小鉢、みそ汁付き... 2023年11月8日
日 立 「宮沢賢治とオノマトペ」 多賀図書館で開催中(茨城・日立市) 日立市末広町の多賀図書館で、童話作家で詩人の宮沢賢治のおすすめの本を紹介する展示「宮沢賢治とオノマトペ」が行われている。会期は来年3月下旬まで。 オノマト... 2023年11月7日
大 子 参道をモミジが覆うもみじ寺「永源寺」 見ごろは11月10~13日前後(茨城・大子町) 大子町大子の永源寺の愛称は「もみじ寺」。境内の各所にモミジやカエデの木が植えられていて、秋は寺全体が真っ赤な紅葉に包まれる。 同寺は、室町時代に創建された... 2023年11月6日
高 萩 国重文「赤水資料」の修理過程を紹介 高萩市歴史民俗資料館(茨城・高萩市) 高萩市高萩の市歴史民俗資料館は、国指定重要文化財「長久保赤水関係資料」の修理過程の一端を紹介する企画展「重要文化財長久保赤水関係資料修理事業―文化財を未来に繋... 2023年11月5日
常陸太田 恒例「竜神峡紅葉まつり」 竜神大吊橋で(茨城・常陸太田市) 常陸太田市天下野町の竜神大吊橋(おおつりばし)で、紅葉の時期に合わせた催し「第34回竜神峡紅葉(もみじ)まつり」が始まった。11月30日まで。 竜神峡周辺は... 2023年11月4日
大 子 茨城県で紅葉が最も早い最高峰「八溝山」 見ごろは11月上旬まで(茨城・大子町) 県内最高峰の八溝山(大子町、標高1022m)は、県内でもっとも早く紅葉が始まる場所だ。今年も、カエデやブナ、ナラなどの落葉樹が色づいている。 同山は、栃木県... 2023年11月3日