常陸大宮 奥久慈のメンマが完成 完成まで5年 地元の竹で試行錯誤 常陸大宮市の久慈川沿いの竹林のマダケを使ったメンマ「久慈川たけのこメンマ」がこのほど完成、道の駅常陸大宮かわプラザ(同市岩崎)で販売されている。 周辺地域の... 2020年9月4日
日 立 夜の日立市役所に光の演出 5日まで「ひたちライトアップ」 日立市役所を幻想的な光でライトアップするイベント「ひたちライトアップ」が行われている。ライトアップ時間は午後7時~9時で、開催期間は5日まで。 新型コロナウ... 2020年9月3日
常陸大宮 アユの背越しを提供 常陸大宮市小貫の「ホテル鮎亭」が提供している「鮎の背越し」は、アユを骨ごと薄切りにした料理=写真。天然アユが入荷する夏から秋にかけての限定メニュー。生きたアユ... 2020年8月31日
日 立 【茨城再見聞】セミ時雨が降る夏の終わり 御岩神社(日立) パワースポットとして全国に知られる日立市入四間(いりしけん)町の御岩神社も、今夏は新型コロナの影響で参拝者が少なめだ。人のにぎわいに取って代わったようなのは、... 2020年8月30日
常陸大宮 カラーマンホール展示 常陸大宮市宇留野の同市水道管理事務所2階に、カラフルに着色されたマンホール6基が展示されている=写真。 それぞれ、同市各地で現役で使用されているものと同型で... 2020年8月29日
日 立 【味ストリート】コンパンナ (洋食 日立) ◼︎組み合わせ自由なランチ◼︎ ランチは、10種以上のパスタと8種ほどの前菜から、一品ずつを組み合わせる。地元で採れた野菜をたっぷりと使用しているという。11... 2020年8月29日
大 子 オカワカメおいしいよ 小生瀬の柳下さんが栽培 直売所で人気 大子町小生瀬の柳下喜夫さん(75)と満里子さん(70)夫婦は、ツル性の多年草「オカワカメ」を栽培して9年。地元では生産者が少ない珍種だが、出荷先の直売所では、... 2020年8月26日
日 立 【いばらきMIYAGE】和洋折衷「水とりゅふ」 くず粉で作ったゼリーの中に、フランス産チョコレートを混ぜたあんを入れた。夏の和菓子の「水まんじゅう」をイメージして開発したという。「モチモチとした、しっかりと... 2020年8月26日
日 立 南仏ムードのカフェ&酒場 日立「ル・ジタン」 日立市多賀町にこのほど、南フランスの大衆酒場をイメージしたというカフェでブラッスリー(大衆酒場)の「LES GITANES(ル・ジタン)」がオープンした。 ... 2020年8月25日
大 子 クワガタで持ち切り 清流高校の好意を受け取った上小川小 全クラスと、校長先生も名乗り出て飼育中 大子町頃藤の上小川小学校ではいま、ちょっとしたオオクワガタブームが起きている。 同校では、6学年の全クラスが、オオクワガタのオスメスの1ペアを飼育中。ブーム... 2020年8月22日
高 萩 涼しげ 願い風鈴250個 八幡宮の境内にずらり 高萩市安良川の八幡宮の境内で、約250個の風鈴が涼しげな音を響かせている。それぞれの風鈴には、参拝者らが願い事を書いた短冊がつり下げられている。 同神社禰宜... 2020年8月21日
日 立 【味ストリート】醸す生食パン工房 うち山 (パン 日立) ◼︎伝統技術生かした食パン◼︎ 老舗みそ蔵が開く食パン専門店。みそ蔵の発酵技術を生かした食パンは、「甘酒のような優しい甘み」。「うちやま」(880円)=写真中... 2020年8月19日