NEW! 行 方 【いばらきMIYAGE】芋を挟んだどら焼き 行方市産のサツマイモが主原料のあんを挟んだどら焼き。 あんは、甘露煮にしたブロック状のサツマイモ、煮てペースト状にしたサツマイモ、白あんを混ぜ合わせたもの。... 2021年1月27日
神 栖 【いばらきMIYAGE】フレンチ風干物 ホッケ、カジキマグロ、サバ、アカウオの切り身を干物に仕上げた後、フレンチオイルソースを塗った。魚種ごとに、パセリバター味とレモンペッパー味がある。子どもたちに... 2020年12月16日
常陸太田 【いばらきMIYAGE】納豆スナック「パリントウ」 糸引きの少ない納豆「豆乃香」を使った納豆スナック。納豆を製造する金砂郷食品が、独自製法で商品化した。独特のパリンとした食感と、チーズのような濃厚な豆の香りが魅... 2020年12月9日
潮 来 【いばらきMIYAGE】マコモシフォンケーキ 潮来市で栽培されたイネ科の多年草「マコモ」の若葉を使った新商品。 マコモは、茎の部分は「マコモタケ」として販売され、市の名産となっているが、若葉はこれまでは... 2020年12月2日
北茨城 【いばらきMIYAGE】魚介チップス 海鮮かっぽう店の板前が手がけた魚介チップス。 北茨城市の大津漁港の市場で目利きして仕入れた素材を使用しているという。低温真空フライ製法と呼ばれる手法で加工。... 2020年11月25日
ひたちなか 【いばらきMIYAGE】ヒヨコ型サブレ「チコとピコ」 アーモンドパウダーと刻みアーモンドをふんだんに使って、風味豊かに焼き上げたサブレ。ヒヨコの形がかわいらしい。 同店は明治時代初期に創業。 同サブレの発売は... 2020年11月18日
常陸大宮 【いばらきMIYAGE】干菓子「いしごろも」 北海道十勝産アズキのあんを、上白糖を煮詰めた「すり蜜」で包んでいる。砂糖をたっぷり使っているが、品の良い甘さで、食べやすい。 同店では70年以上にわたり、同... 2020年11月11日
水 戸 【いばらきMIYAGE】コンフィチュール(ジャム) 季節の果物をふんだんに使ったコンフィチュール(ジャム)。今の時期は、アンズやルバーブなど20種類以上がそろう。店主が修業したフランスのジャムの名店の味を再現し... 2020年11月4日
水 戸 【いばらきMIYAGE】そばの実ご飯の素 米と一緒に炊くだけで「そばの実ご飯」が作れる。 原料は、常陸太田産常陸秋そばの丸抜きそば。炊き上がりは、ふんわりとそばの香りがして、実は違和感なく食べられる... 2020年10月21日
鉾 田 【いばらきMIYAGE】地養豚軟骨豚汁 畜産会社が作った豚汁の冷凍パック。まかないとして社員に振る舞っていた味を商品化した。 肉は、県の銘柄豚「地養豚」。1頭あたり約400㌘しか取れない希少部位「... 2020年10月14日
笠 間 【いばらきMIYAGE】バウムクーヘン「壺バーム」 「食べる笠間焼」がコンセプトの壺の形をしたバウムクーヘン。 笠間焼の赤壺の曲線を再現するために、型崩れしないように固めに焼いているのがこだわり。ケーキの上か... 2020年9月30日
神 栖 【いばらきMIYAGE】ホテルメードカレーパン 午前中に売り切れることもある人気商品。 中身のカレーは、県産のマッシュルームなどのこだわり素材と、8種類前後のスパイスを加えて仕上げている。鹿島セントラルホ... 2020年9月23日