日 立 【いばらきMIYAGE】天日干し白魚(シラウオ) 日立市の久慈漁港水揚げのシラウオを塩ゆでし、天日干しした品。イワシの稚魚のシラスと同じ程度のサイズのシラウオにこだわる。シラス干しより、すっきりとした味わいで... 2021年4月7日
東 海 【いばらきMIYAGE】春限定「桜フレーズ」 イチゴと生クリームを挟んだスポンジケーキの上に、白あんと桜のペーストで作った桜あんをたっぷりと乗せた。一番上には、塩漬けの桜と小ぶりのイチゴを乗せている。 ... 2021年3月31日
日 立 【いばらきMIYAGE】日立紅寒桜どーなつ 桜の花の形をモチーフにしたドーナツ。生地と、表面をコーティングしたチョコレートも、桜をイメージした風味に仕上げた。スチームオーブンで焼いているため、ふっくらと... 2021年3月24日
神 栖 【いばらきMIYAGE】みりん干し「さくらぼし」 カタクチイワシのみりん干し。小型で脂肪分の少ないイワシを開いて、たれに漬け込み、あめ色になるまで乾燥させた。手作業で仕上げている。 「さくらぼし」の名称のい... 2021年3月17日
鉾 田 【いばらきMIYAGE】レトルト郷土料理「鯉こく」 霞ヶ浦沿岸の郷土料理「鯉こく」が、手軽に味わえるレトルト食品。しっかりと煮込んだコイは骨までやわらかく、丸ごと食べられる。ゴボウ、ニンジン、ジャガイモなどの野... 2021年3月10日
常陸太田 【いばらきMIYAGE】伝統食品「水府こがし」 自家栽培したオオムギをいってひき、粉末にしたもの。砂糖を混ぜて粉末のまま食べるほか、きな粉と温かい牛乳を加えて溶かして飲んでもいい。 江戸時代には各家庭で作... 2021年3月3日
鉾 田 【いばらきMIYAGE】イチゴドライフルーツ 完熟の採れたてイチゴを専用機械で乾燥させたドライフルーツ。 品種は、「やよいひめ」。香りと糖度が高く、大ぶりなイチゴだ。イチゴ本来の色合いにこだわり、温度と... 2021年2月24日
常陸太田 【いばらきMIYAGE】シイタケ由来の調味料 寛政12年創業のしょうゆ蔵が、県産の原木シイタケを主原料に開発した調味料。甘口しょうゆなどで味を整えた。シイタケのうま味と香りが、料理にアクセントを足す。 ... 2021年2月17日
神 栖 【いばらきMIYAGE】ピーマン入りメンチカツ 種に神栖市特産のピーマンを混ぜたメンチカツで、名前は「神栖メンチ」。 同市の魅力度アップを目指し、2015年から製造販売。同市の学校給食のほか、一部飲食店で... 2021年2月10日
ひたちなか 【いばらきMIYAGE】スプーン型クッキー スプーンの形をしたクッキー。就労移行支援事業などに取り組む施設が、作業の一環で製造している。 欧州でスプーンは、幸せをすくう縁起物とされている。 国産米の... 2021年2月3日
行 方 【いばらきMIYAGE】芋を挟んだどら焼き 行方市産のサツマイモが主原料のあんを挟んだどら焼き。 あんは、甘露煮にしたブロック状のサツマイモ、煮てペースト状にしたサツマイモ、白あんを混ぜ合わせたもの。... 2021年1月27日
神 栖 【いばらきMIYAGE】フレンチ風干物 ホッケ、カジキマグロ、サバ、アカウオの切り身を干物に仕上げた後、フレンチオイルソースを塗った。魚種ごとに、パセリバター味とレモンペッパー味がある。子どもたちに... 2020年12月16日