那 珂 【茨城再見聞】笑顔呼ぶハート模様 2021年 丑(うし)年 那珂市の県立水戸農業高校が飼育するメスの乳牛「シロクマ」には、大きさ10㌢ほどの黒いハート模様がある。「とってもきれいなハート形。いいことがありそうなので、み... 2021年1月13日
日 立 ヤギの家族がお散歩 日立市十王町城の丘のNPO城の丘じゅうおうランドの周辺では時折、子ヤギ2匹を含めたヤギの家族4匹がのんびりと散歩する姿が見られる=写真。 4匹は、同NPOが... 2020年12月30日
水 戸 地元の仲間がベンチ製作 広場に設置 水戸市栗崎町の稲荷第二市民センターに隣接する広場「サクラひろば」に、手作りのベンチが設置され、利用者らに喜ばれている。 製作したのは、町内の塚本貞男さん(7... 2020年12月15日
常陸太田 【茨城再見聞】「柿の丸漬け」おいしいよ すいふ・ひまわり工房(常陸太田) 「柿の丸漬け」は、常陸太田市水府地区の女性食品加工グループ「すいふ・ひまわり工房」が昨年開発した新商品。柿を丸ごと甘酢漬けにしたもので、柿のピクルスのようなイ... 2020年12月13日
日 立 水木のデパートが閉店 地域の暮らし支えて80年 呉服を扱った時期も 日立市水木町の水木海岸に近い住宅街で、約80年にわたり地域の生活を支えた商店「いづみや」が、先月末で営業を終えた。 同店は、正面看板にある「いづみや」の店名... 2020年12月6日
ひたちなか シンボルはグレープフルーツ 食べた後の種がすくすく成長、今が収穫期 ひたちなか市高野の小田倉よし江さん(59)宅のグレープフルーツの木が実をつけ、黄色く色づいている。約20年前、スーパーで購入して食べたグレープフルーツの種を植... 2020年12月1日
那 珂 白いカラスを撮影 二瓶さん 自宅近くで発見 那珂市戸崎の二瓶浩さん(78)がこのほど、白いカラスを写真に納めた。 くちばしや足まで真っ白。家の近くの木の上で数回見かけ、妻からの提案もあり撮影したという... 2020年11月28日
鹿 嶋 迷い猫モモ 無事に帰宅 「みなさんのおかげ」と飼い主 5月に行方が分からなくなった鹿嶋市宮中の堺田一成さん(53)宅のネコ、モモがこのほど、見つかった。 よみうりタウンニュースのペット情報欄への掲載や、地元での... 2020年11月18日
行 方 笑顔でラストステージ 麻生中学校吹奏楽部が定期演奏会 行方市立麻生中学校の吹奏楽部員たちがこのほど、今年の3年生にとって最後のステージとなる定期演奏会を終えた。会場は、同中学校の多目的ホール。今年は、新型コロナウ... 2020年10月6日
日 立 新作かかしは効果抜群 元エンジニアが技術生かして制作 日立市十王町の矢吹裕さん(73)はこのほど、自宅前の田んぼに、子どもをモチーフにした“動くかかし”を取り付けた=写真。 脇に設置したソーラーパネルが電源で、... 2020年9月26日
常陸大宮 ツバビエ?! 写真店主の意欲作 常陸大宮市南町の「ワタヒキ写真館」の店主、綿引邦雄さん(76)はこのほど、身近で撮影した写真を合成して、オリジナルアマビエのポスターを制作、店頭に展示した。 ... 2020年9月12日
東 海 30年越しの上空の花 東海村白方の高野義夫さん(89)宅でこのほど、高さ約7㍍に成長したアガベ・サルミアナ・フェロクスの花が、開花した。約30年前、名前も知らぬまま友人に譲り受けて... 2020年9月9日