常陸大宮 道の駅に風鈴の音(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市鷲子の道の駅みわ ・北斗星の店内各地で、風鈴の音が、涼を演出している。 風鈴は、ガラス製と南部鉄製を合わせて約200個。2019年から恒例の演出だ... 2024年8月7日
鹿 嶋 “変体かな文字”ワークショップ 4日にどきどきセンター(茨城・鹿嶋市) 鹿嶋市粟生の埋蔵文化財整理事務所「どきどきセンター」は、古代の文字をテーマにしたワークショップ「平安の文字をかいてみよう!」をあす4日に、同所で行う。 内... 2024年8月3日
水 戸 VRで鳥になろう 企画展「そらとぶいきもの大集合!」 市立博物館(茨城・水戸市) 空を飛ぶ生き物たちの「飛ぶ不思議」に迫る企画展「夏休み子どもミュージアム そらとぶいきもの大集合!」が、水戸市大町の市立博物館で開かれている。8月25日まで。... 2024年8月3日
神 栖 「生きている化石のひみつ」展 市歴史民俗資料館(茨城・神栖市) 時空を超えて現在に残る「生きている化石」に焦点を当てた企画展「生きている化石のひみつ−恐竜・シーラカンス・カブトガニ 数億年の進化の謎をさぐる−」が、神栖市... 2024年8月3日
鹿 嶋 「公民館deカフェ」 大野公民館で月1回開催 平均50人が利用(茨城・鹿嶋市) 鹿嶋市津賀の大野公民館は、毎月1回、同館ロビーで「公民館deカフェ」を開いている。癒やしの空間で、おいしいコーヒーとおしゃべりを楽しんでもらおうという企画。昨... 2024年8月3日
高 萩 50店参加のクラフトフェア 市民体育館で8月(茨城・高萩市) 陶芸、手芸、木工など手作り品を販売する約50店が出店する「第14回クラフトフェア in 高萩」が8月3、4日の午前10時から、高萩市高萩の市民体育館で開かれる... 2024年7月30日
水 戸 現代アートユニット「山下麻衣+小林直人」展 水戸芸術館(茨城・水戸市) 国内外で活躍する現代アートのユニット「山下麻衣+小林直人」の企画展「山下麻衣+小林直人 他者に対して、また他者と共に」が、水戸市五軒町の水戸芸術館で開かれて... 2024年7月28日
潮 来 実験教室「低温の不思議」 市立図書館で8月(茨城・潮来市) 液体窒素を使用した子ども対象の実験教室「低温の不思議」が8月24日、潮来市牛堀の同市立図書館視聴覚室で開かれる。 液体窒素の沸点はマイナス196度で、液体の... 2024年7月26日
鹿 嶋 九團次さん出演「奉納歌舞伎」 鹿島神宮で8月3日(茨城・鹿嶋市) 鹿嶋市宮中の鹿島神宮本殿前で8月3日午後9時半、歌舞伎俳優の市川九團次さんと、シンガーソングライターの二宮愛さんの奉納舞台「奉納歌唱・奉納歌舞伎」が披露され... 2024年7月25日
笠 間 現代陶芸を宇宙に関連付けて紹介 展覧会「タクミのセラミック・トラベル」 7月27日から県陶芸美術館(茨城・笠間市) 現代陶芸作品の魅力にユニークな方法で迫る展覧会「タクミのセラミック・トラベル」が7月27日から、笠間市笠間の県陶芸美術館で開かれる。 本展のオリジナルキャラ... 2024年7月23日
行 方 休耕田にヒマワリ咲かす 幡谷さんら有志5人(茨城・行方市) 行方市で農業を営む幡谷守さん(72)ら有志5人が、同市沖洲周辺の5か所の休耕地にヒマワリを咲かせた。休耕地の広さは約80アール。ヒマワリの数は約4万本。7月下... 2024年7月21日
水 戸 子どもたちにいす作り指導 8月に水戸産業技術専門学院(茨城・水戸市) 県立水戸産業技術専門学院主催のものづくり大会「ミニイスを作ろう!」が8月21日午前9時半、水戸市下大野町の同学院で開かれる。 対象は小学4~6年生先着20... 2024年7月20日