行 方 笑顔でラストステージ 麻生中学校吹奏楽部が定期演奏会 行方市立麻生中学校の吹奏楽部員たちがこのほど、今年の3年生にとって最後のステージとなる定期演奏会を終えた。会場は、同中学校の多目的ホール。今年は、新型コロナウ... 2020年10月6日
行 方 市とコカ・コーラ連携 行方市とコカ・コーラボトラーズジャパン(本社・東京)はこのほど、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を契機として、相互の連携を強化するための包括連... 2020年9月25日
行 方 好評ラスクは、子との約束から 主婦が手作り 品ぞろえ多彩 行方市の大河順子さん(48)は、手製のラスクを地元の直売所などで販売して約10年。大河さんのラスクは、フランスパンはもちろん、バターロールやクロワッサンなどい... 2020年9月16日
行 方 ふつうの巨峰を直売 高須農園(行方) 行方市玉造甲の巨峰農園「高須農園」は、甘みが強く、味に深みのある昔ながらの巨峰を生産、農園そばの直売所などで販売している。生産する巨峰のキャッチフレーズは、「... 2020年9月10日
行 方 絵画で人に尽くしたい コレクターの大盛さん 施設などに無料貸し出し 「世界のアート作品を無料でレンタルします」。行方市の会社員で絵画コレクターの大盛浩典さん(58)はこのほど、収集した絵画を、高齢者施設や病院、学校、事業所など... 2020年9月5日
行 方 秋風はらむ帆引き船 5日 行方市霞ケ浦湖畔で操業開始 霞ケ浦の風物詩・観光帆引き船の操業が9月5日から、行方市で始まる。操業は12月6日までの毎週土、日曜。風を受け、大きな帆をふくらませてゆったりと進む姿が見られ... 2020年9月3日
行 方 ソテツ 15年で初めての開花 「枯れちゃったかと気をもんだよ」 行方市麻生の羽生和次さん(74)宅で、15年ほど前から育ててきたソテツが、初めて花を咲かせた。 ソテツは、ヤシの木のような形の常緑低木で、10~15年に1度... 2020年9月2日
行 方 【教えて! お国のレシピ⑦】モンゴルの「ツォイワン」 ボルド・ゾルジャルガルさん(行方) 行方市で暮らすモンゴル人のボルド・ゾルジャルガルさん(37)は、モンゴルの伝統的な家庭料理「ツォイワン」について、手作りのレシピ資料まで用意して丁寧に教えてく... 2020年8月12日
水 戸 不登校の辛さ忘れる場所 元教諭など女性3人が「ゆめのいえ」立ち上げ 今春まで小中学校の教諭と保育士として勤務した女性3人が、精神的に追い詰められるなどして学校に通えなくなった子どもや、その保護者を支援しようというグループ「ゆめ... 2020年8月11日
行 方 【味ストリート】とんかつ 㐂いち (とんかつ 行方) ◼︎脂が甘い美明豚◼︎ 肉と野菜も地元産を使用。「美明豚(びめいとん)上ロースかつ定食」(1730円)=写真=は、肉のやわらかさと、脂の甘みが特徴。美明豚は、... 2020年7月17日
行 方 色彩鮮やか のどか展 25日まで神栖、28日~行方 現代童画会会友のしまだ和花(のどか)さん(26、行方市)が、積極的に絵画展を開いている。7月25日までは神栖市大野原の同市中央図書館で開催中。7月28日~8月... 2020年7月17日
行 方 田んぼに「みずまるくん」 行方市玉造甲の霞ヶ浦ふれあいランド脇に、6色の稲を使って同施設のマスコットキャラクター「みずまるくん」の絵を描いた田んぼアートが登場した。見頃は7月中旬から8... 2020年6月27日