水 戸 茨城県初の女性真打(しんうち) 水戸市出身の講談師・神田真紅(かんだ・しんく) さん 松林伯知(しょうりん・はくち) を襲名(茨城・水戸市) 水戸市三の丸出身の講談師、神田真紅(本名・田中真弓)さんが、真打(しんうち)に昇進する。3月と5月以降に、所属する2つの協会それぞれで、真打披露興行を行う。 ... 2024年3月12日
水 戸 「福島のみなさん作品展」 福祉会館で10・11日(茨城・水戸市) 東京電力福島第一原発の事故で、福島県から本県に避難している25人による作品展「福島のみなさん作品展 ふくしまを未来につなぎ伝え続けよう」が3月10、11日、... 2024年3月9日
水 戸 小澤館長しのぶ展示 水戸芸術館で17日まで(茨城・水戸市) 2月に亡くなった世界的指揮者で、水戸芸術館館長の小澤征爾(おざわ・せいじ)さんと、同館専属楽団・水戸室内管弦楽団の歩みを振り返る展示が、同館エントランスホー... 2024年3月9日
水 戸 新社会人向けコーナー設置中 京成百貨店・ネクタイ売り場(茨城・水戸市) 水戸市泉町の京成百貨店5階のネクタイ売り場は、今春、新社会人として新生活を迎える人たちへのおすすめ品として、約100本のネクタイを、売り場の最前列に並べてい... 2024年3月5日
水 戸 菓子のサクラは、もう咲き始め 水戸の「菓匠にいつま」と行方の「菓心松屋」(茨城・水戸市、行方市) 水戸市堀町の「菓匠にいつま」は今、さくら餅の最盛期の“前夜”といった時期。 今季最初にさくら餅を並べたのは1月2日。当初は1日あたり30個ほどを用意。それ... 2024年2月29日
水 戸 おいしいボタニカル・アート展 県近代美術館(茨城・水戸市) ボタニカル・アート(植物画)の豊かな世界を紹介する展覧会「英国キュー王立植物園 おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり」があす2月23日から、... 2024年2月25日
水 戸 創業50年 確かな素材と技 すしとし(茨城・水戸市) 創業50年。市場から、毎朝仕入れる魚介と、熟練の技が看板。 ランチは「大もりランチ」(1320円)など7種ほど。 夜は、アイルランド産マグロのトロ、煮ハマ... 2024年2月24日
水 戸 ブーション特製春のぜいたくランチコース フレンチ「ブーション」(茨城・水戸市) 水戸市吉沼町のフレンチレストラン「ブーション」は3月31日まで、「ブーション特製春のぜいたくランチコース」(3300円)を提供している。 料理は、「旬の食材... 2024年2月24日
水 戸 3月2日に「地域連携シンポジウム」 常磐大学地域連携研究支援センター(茨城・水戸市) 大学と地域社会との連携をテーマにした地域連携シンポジウム 「新しい価値の創造〜産官学の協働で持続可能な社会を実現する」が3月2日午後1時半、水戸市見和の常磐大... 2024年2月24日
水 戸 みなとのあんパン みなとパン(茨城・ひたちなか市) 1940年代から変わらぬ製法で仕上げるあんぱん。 あんは、レンガ製のまき釜に乗せた銅の鍋で煮る。風味豊かな仕上がりになる。 パンは風味が自慢。ひけつは、生... 2024年2月23日
水 戸 「水」を「ガラス」で表現 行方市のガラス造形作家、槙野さん作品展(茨城・行方市) 水をモチーフにする行方市のガラス造形作家、槙野さやかさんの作品展「槙野さやかガラス造形展」が、水戸市備前町の常陽史料館で開かれている。3月17日まで。 展... 2024年2月22日
水 戸 謎の多い「江戸氏」に注目 戦国時代の水戸城主 市立博物館の企画展(茨城・水戸市) 水戸城主「江戸氏」の関連資料から、戦国時代の水戸の姿を明らかにする特別展「江戸氏−知られざる水戸の戦国時代−」が、水戸市大町の市立博物館で開かれている。3月1... 2024年2月21日