日 立 平和を願う「戦時下の新収蔵資料」展 日立市郷土博物館 日立市宮田町の市郷土博物館で、戦時下の市内の写真や資料を展示するギャラリー展「戦時下の新収蔵資料」が開かれている。7月25日まで。 1945年6~7月の、米... 2021年6月24日
北茨城 雨情の活動と渋沢との関係紹介 歴史民俗資料館 「赤い靴」など、多くの童謡を作詞した野口雨情の童謡普及活動と、実業家渋沢栄一との関わりを紹介する企画展「野口雨情の童謡普及~童謡 青い眼の人形と渋沢栄一」が、... 2021年6月24日
大 子 暑さ忘れて初茶摘み ルネサンス高生徒ら 3年かけて整備した畑で 大子町町付の通信制高校・ルネサンス高校の生徒や教諭らがこのほど、3年がかりで整備してきた町内の茶畑で、初めての茶摘みをした。地元農家の指導を受けながら茶葉約1... 2021年6月22日
日 立 【味ストリート】COFFEE STAND GENKAN(コーヒー スタンド ゲンカン) (カフェ 日立) ◼︎人と街つなぐ一杯を 日立駅から徒歩5分の立地。「市の玄関として、コーヒーで人と街がつながる場所に」と店主。種類は「GENKANコーヒー」(=写真、300円... 2021年6月20日
大 子 「押し花と絵画の世界」展 「大子ドレメ美術館」 大子町大子の大子ドレメ美術館で、押し花の作品展「押し花と絵画の世界」展が開かれている。栃木・那珂川町の押し花インストラクター栗田知恵子さんと、栗田さんの生徒で... 2021年6月19日
高 萩 赤水のマンホールカード配布 改正日本輿地路程全図がデザイン 高萩市はこのほど、市内に設置してある「改正日本輿地路程全図」がデザインされたマンホールのマンホールカードを制作し、配布を始めた。同図は、江戸時代に活躍した同市... 2021年6月16日
常陸大宮 常陸大宮市の大貫さん 写真集「蛍」発行 川面に、民家に・・・ 初夏の光 常陸大宮市の写真家、大貫亘さん(69)はこのほど、同市、笠間市ほかの栃木県との県境近くで撮影したホタルの写真集「蛍(ホタル)~里山に舞う~」を出版した。大貫さ... 2021年6月15日
高 萩 市の魅力伝える写真作品 高萩市観光協会が募集 高萩市観光協会は、同市の魅力が感じられる写真作品の審査会「高萩市フォトコンテスト」の作品を募集している。開催は初。 テーマは、「撮る、見る、出かける高萩を再... 2021年6月15日
日 立 自然体で、人と動物と共に かみね動物園園長 生江信孝さん ② 日立市宮田町の同市かみね動物園の園長、生江信孝さん(65)は、同園園長になって14年目。元は日立市役所職員で、今は同市の会計年度任用職員の立場で勤務する... 2021年6月14日
日 立 編み地で街に彩りと、笑顔も JR日立駅中央口周辺 JR日立駅と周辺のあちこちに現在、毛糸の編み地が、つり下げられたり、巻き付けられたりして関心を引いている。 つり下げられているのは、同駅改札から中央口につな... 2021年6月13日
高 萩 山里にフィンランドサウナの宿 地域おこし協力隊の2人が完成目指す 川沿いの古民家を改修 高萩市地域おこし協力隊の2人が、市内の築80年の古民家を改修して宿泊施設にしようと、準備を進めている。目玉は、蔵の中に設けるフィンランド式サウナ。サウナの後は... 2021年6月8日
大 子 地元食材メインのチーズケーキ 菓匠宮川が新商品 大子町下野宮の和洋菓子店「菓匠宮川」は、大子産米コシヒカリの米粉を主原料にした「奥久慈バスクチーズケーキ」を新発売した。 バスクチーズケーキは、表面がキツネ... 2021年6月8日