北茨城 地域ゆかりの大観と五百城展 市歴史民俗資料館(茨城・北茨城) 北茨城市と関係が深い横山大観と五百城文哉(いおき・ぶんさい)の絵画展「北茨城ゆかりの絵画展-資料館収蔵品を中心に」が、同市磯原町磯原の市歴史民俗資料館で開かれ... 2022年2月25日
常陸大宮 限定販売 常陸秋そば欲ばりセット(茨城・常陸大宮) 常陸大宮市は、市内の2店のそば店の生そば(1店2食分)と、ゆでたそばをのせる竹皿2枚をセットにした「常陸秋そば欲ばりセット」(3000円)を限定20セット用意... 2022年2月24日
大 子 もちもち生焼きそば(茨城・大子) 焼きそば用に作った生麺。蒸し麺に比べて、ゆでる手間がかかるが、生麺ならではのもちもち感が魅力。 明治創業の同社が昨秋開発した。もとは同社の家族だけで食べてい... 2022年2月23日
大 子 奥久慈の郷土料理 昔屋(そば 茨城・大子) 「昔そば」(=写真、1200円)は、ダイコンの千切りを加えた冷たいそばを、熱々のけんちん汁につけて味わう看板料理。そばは常陸秋そば。奥久慈の味覚満載の「がっぺ... 2022年2月19日
北茨城 19日~「鉄の彫刻家」展 「かつらぎ画廊」(茨城・北茨城) 福島県いわき市の鉄の彫刻家、安斉重夫さんの作品展「鉄の彫刻ファンタジー」が2月19~27日、北茨城市磯原町磯原のかつらぎ画廊で開かれる。 安斉さんは、鉄を溶... 2022年2月19日
常陸大宮 美和の薪販売会 道の駅みわで19日(茨城・常陸大宮) 常陸大宮市美和地区のナラ、クヌギ材を使った薪(まき)の販売会「美和の薪販売会」が2月19日午前9時~午後3時、同市鷲子の道の駅みわ北斗星のイベント広場で行われ... 2022年2月18日
常陸太田 希少トウガラシのソース(茨城・常陸太田) 「みずら」という本県在来のトウガラシを材料にしたソース。栽培農家が開発した。 みずらは、農家が種を代々受け継いだりしながら栽培されている。辛さ控えめで、うま... 2022年2月16日
日 立 昭和ロマン漂う 仏蘭西館(フランスかん)(喫茶 茨城・日立) 昭和57年に開店。ほぼ当時のままという店内は、古き良き時代を思わせる。コーヒーは、豆の種類によってサイフォンなどの抽出器具を使い分け、香り高い一杯に仕上げる。... 2022年2月13日
北茨城 「おいでよ!花鳥画の世界」 県天心記念五浦美術館(茨城・北茨城) 明治から平成までの魅力的な花鳥画作品を紹介する展覧会「おいでよ!花鳥画の世界」が2月11日から、北茨城市大津町椿の県天心記念五浦美術館で開かれる。 五浦の作... 2022年2月11日
日 立 桜など日立を切り絵に 角ギャラリーで竹蓋さん作品展(茨城・日立) 日立市の切り絵作家の竹蓋(たけふた)年男さん(62)の作品展「郷土(ひたち)の切り絵作家 竹蓋年男の世界展」が、同市弁天町の角記念市民ギャラリーで開かれている... 2022年2月10日
常陸太田 企画展「昔のくらしと地域の祭り」 市郷土資料館梅津会館(茨城・常陸太田) 昔の生活道具や伝統的な祭りを紹介する企画展「昔のくらしと地域の祭り」が、常陸太田市西二町の市郷土資料館梅津会館で行われている。2月20日まで。 道具コーナー... 2022年2月10日
常陸太田 素材合わせの妙味 パティスリーイチム(洋菓子 茨城・常陸太田) ユズのクリームとジャムにチョコレートを組み合わせた「柚子ショコラ」(=写真上、561円)は、味のバランスにこだわった一品。「ショコラフランボワーズ」(=同左、... 2022年2月6日