大 子 華やか「みのわ弁当」 和風レストラン みのわ(レストラン 茨城・大子) 1986年開店。「みのわ弁当」(=写真、1300円)は、揚げ方に技を感じる唐揚げや天ぷら、ふっくら炊いたご飯、刺し身など、10品ほどを詰める。ボリュームも自慢... 2022年3月19日
高 萩 オリジナルカレーソース(茨城・高萩) 精肉店が作ったオリジナルカレーソース「クイックカリールウ21」。ペースト状で、フライパンに入れて具材を加えて10分ほど煮込めば、本格カレーが出来上がる。 4... 2022年3月16日
常陸大宮 神門竣工で御朱印頒布 那賀鹿島神社(茨城・常陸大宮) 常陸大宮市那賀の「那賀鹿島神社」の神門がこのほど完成し、記念の御朱印が頒布されている。 同神社は、1239年創建と伝わる。長年の風雨や地震などによる損傷が大... 2022年3月16日
北茨城 春のフラワーフェア 「ガラス工房シリカ」で21日(茨城・北茨城) 北茨城市華川町小豆畑のガラス工房シリカは3月21日、「春のフラワーフェア」を開く。 「お花やグリーンを飾って春の新生活を」と題し、オリジナルの一輪挿し=写真... 2022年3月16日
北茨城 頂点はマジックアワーの二ツ島 市フォトコン(茨城・北茨城) 北茨城市が同市の魅力を再発見しようと昨年、作品を募ったフォトコンテスト「あなたが見つけた北茨城~フォトコンテスト2021」で、神奈川県の野村大祐さん(43)が... 2022年3月13日
常陸太田 西小沢小閉校記念展 おやじの会が地域との協力で開催(茨城・常陸太田) 3月末に閉校することが決まっている常陸太田市立西小沢小学校(阿部裕美校長)の足跡を振り返る展示会「西小沢小学校閉校記念写真展」が、同校隣の西小沢公民館で開かれ... 2022年3月12日
常陸大宮 文化財レスキュー活動を紹介 市歴史民俗資料館(茨城・常陸大宮) 地震や台風で被災した常陸大宮市内の文化財や歴史資料の救出活動について紹介する展示会「3・11からの歴史資料保全活動―災害から地域の歴史と文化を守る―」が、同市... 2022年3月11日
日 立 ごみの展示に学び、楽しむ 山元さんらのごみ拾いグループが主催(茨城・日立) 海岸清掃などで収集したごみを展示して、地域のごみの現状を伝えるとともに、展示方法を工夫してアートとして楽しもうという催しが、日立市久慈町の同市立南部図書館で開... 2022年3月10日
日 立 マシコさんら「ミュージックカーニバル」 日立市民会館で(茨城・日立) 茨城放送の人気パーソナリティーで音楽家のマシコタツロウさんらが出演するコンサート「ミュージックカーニバル2022」が3月27日午後3時から、日立市若葉町の市民... 2022年3月10日
常陸大宮 小田野のパンフ完成 地域住民らが制作(茨城・常陸大宮) 常陸大宮市小田野(おだの)区の住民らがこのほど、歴史を味わいながら地区を散歩してもらおうというパンフレット「三浦伝説の里 小田野STORY(ストーリー)」を発... 2022年3月8日
日 立 食卓に春を呼び込む 樫村さんの菜の花パスタ(茨城・日立) ③ 日立市十王町伊師の有機野菜農園「樫村ふぁ~む」では、先月から、春野菜の一つの菜の花の収穫が始まった。同農園では、収穫時期をずらして5種類を栽培。現在は「チ... 2022年3月7日
日 立 海の眺望とコーヒー LaLa coffee(ララ コーヒー)(カフェ 茨城・日立) 河原子海岸のすぐそばで、2階席からは海が見える。コーヒーは、「宮越屋珈琲」(北海道札幌市)の豆を使い、ネルドリップで提供。「ケーキセット」(=写真、800円)... 2022年3月6日