常陸太田 10・11月 大吊橋などでヨガ体験会(茨城・常陸太田) ヨガ体験会「秋の竜神峡で絶景ヨガ」が、常陸太田市天下野町の竜神大吊橋(つりばし)と同市下高倉町の竜神カフェで、10月と11月に5回行われる。 大吊橋の活性化... 2022年9月25日
日 立 着物の技を伝える「ほよう会」 「きもの舘志お屋」で24日~(茨城・日立) 着物と和小物の展覧会「秋のほよう会」が9月24日から、日立市千石町の「きもの舘・志お屋」で開かれる。10月2日まで。 ほよう会は、同店の春と秋の恒例展覧会で... 2022年9月23日
日 立 日立ロケの映画(茨城・日立) 日立市東滑川町の映画館「シネマサンライズ」(シーマークスクエア内)は、同市で撮影された石原裕次郎さん主演の映画「今日に生きる」(1959年、日活製作)を特別上... 2022年9月22日
日 立 「妻のトリセツ」の黒川さん講演 Jホールで11月(茨城・日立) 「妻のトリセツ」「夫のトリセツ」などの著書がある人工知能研究者で随筆家の黒川伊保子さん=写真=の講演会「感性コミュニケーション~男女のミゾを科学する~」が11... 2022年9月21日
日 立 露の団姫さん落語と講演会 「男女共同参画をすすめるつどい」(茨城・日立) 日立市は、落語家で僧侶の露の団姫(つゆのまるこ)さん=写真=の落語と講演会「女らしくなく 男らしくなく 自分らしく」を10月22日午後1時半、同市幸町の日立シ... 2022年9月18日
大 子 紅茶の茶葉収穫 ルネサンス高校(茨城・大子) 町特産の奥久慈茶の栽培に取り組んでいる大子町町付の通信制高校・ルネサンス高校の生徒と教諭らがこのほど、同町左貫の茶畑で、紅茶用の茶葉を初収穫した=写真。 紅... 2022年9月18日
日 立 台湾の本場の味を 台湾カフェ 碧庭(グリーン ガーデン)(茨城・日立) 台湾出身の店主が、食材や丁寧な仕込みにこだわる台湾料理を提供。おすすめは、「ルーロー飯セット」(=写真、1050円)。ランチは、タピオカドリンク(390円~)... 2022年9月17日
常陸太田 3年ぶりにヒガンバナ鑑賞会 源氏川岸で18日~25日(茨城・常陸太田) 常陸太田市新宿町の源氏川岸を真っ赤に染めるヒガンバナの鑑賞会が9月18日から、新宿橋~桃源橋間の土手で行われる。9月25日まで。地元の有志らのグループ「源氏川... 2022年9月17日
常陸大宮 不妊治療など手厚い助成 条件付きで全額負担 子育てしやすいまちを目指す(茨城・常陸大宮) 常陸大宮市は昨年4月から事業を拡充し、市内に在住していることなどの条件付きで、希望する夫婦を対象に、不妊治療(体外受精、顕微受精)に要した費用のうち、自己負担... 2022年9月17日
日 立 プロと市民のオペラ舞台 歌劇『トゥーランドット』 19日に市民会館(茨城・日立) 市民参加型のオペラ公演「ひたち市民オペラ25周年記念公演 歌劇『トゥーランドット』ハイライト&オペラガラコンサート」が9月19日、同市若葉町の市民会館... 2022年9月15日
日 立 社会を見据えて草刈り中 耕作放棄地でアボカド栽培を始めた青年たち(茨城・日立) 5月に日立市に移住した2人の青年が、茂宮町の耕作放棄地で、アボカドの栽培に取り組んでいる。2人が目指すのは、アボカドを同市の新しい特産品に育てることと、栽培を... 2022年9月13日
日 立 世界料理本大賞で2位 薬膳料理家・宮沢さんの著書「母が紡ぐ和の薬膳」(茨城・日立) 日立市の薬膳料理家、宮沢孝子さん(56)が昨年自費出版した本が6月、料理本のアカデミー賞と称される「グルマン世界料理本大賞」の自然食部門で2位に輝いた。 本... 2022年9月11日