大 子 自然凍結した天然水を使用 月待の滝もみじ苑の氷瀑けずり(800円) 2021かき氷コレクション① 使用する氷は、地下120㍍からくみ上げた水を、冬に屋外で自然凍結させたもの。 水質は弱アルカリ性で軟水。ゆっくりと時間をかけて... 2021年7月12日
大 子 まもなく旬 奥久慈の完熟桃 JA常陸大子町果樹園芸部会 大子町では、同町産の桃「奥久慈桃」が7月中旬から、本格的な収穫シーズンに入る。同町池田の菊池桃園では、今年は例年より早く、6月後半から、わせの品種の収穫を開始... 2021年7月10日
大 子 金時草の紫色の茶 「奥久慈ファーム」が開発 大子町初原の食品乾燥加工専門会社「奥久慈ファーム」は、キク科の野菜で、健康づくりに効果があるとされる金時草(キンジソウ)を原料にした茶を販売している。商品名は... 2021年7月7日
大 子 おうちで奥久慈しゃもの親子丼を 大子町の生産組合が材料セットを発売 大子町の奥久慈しゃも生産組合はこのほど、町特産品「奥久慈しゃも」の肉や卵を使って、自宅で簡単に親子丼が作れるセット「親子で!親子丼セット」の販売を始めた。 ... 2021年6月29日
大 子 暑さ忘れて初茶摘み ルネサンス高生徒ら 3年かけて整備した畑で 大子町町付の通信制高校・ルネサンス高校の生徒や教諭らがこのほど、3年がかりで整備してきた町内の茶畑で、初めての茶摘みをした。地元農家の指導を受けながら茶葉約1... 2021年6月22日
大 子 「押し花と絵画の世界」展 「大子ドレメ美術館」 大子町大子の大子ドレメ美術館で、押し花の作品展「押し花と絵画の世界」展が開かれている。栃木・那珂川町の押し花インストラクター栗田知恵子さんと、栗田さんの生徒で... 2021年6月19日
大 子 地元食材メインのチーズケーキ 菓匠宮川が新商品 大子町下野宮の和洋菓子店「菓匠宮川」は、大子産米コシヒカリの米粉を主原料にした「奥久慈バスクチーズケーキ」を新発売した。 バスクチーズケーキは、表面がキツネ... 2021年6月8日
大 子 森林浴の森100選選出 奥久慈憩いの森 大子町高柴の奥久慈憩いの森は、「森林浴の森日本100選」の選定地(1986年選定)。芽吹きを過ぎ、緑の濃くなった森の中での散策が楽しめる。 同森は、広さ49... 2021年6月3日
大 子 【いばらきMIYAGE】奥久慈茶サイダー 大子町特産の奥久慈茶を使った炭酸飲料。奥久慈茶業組合と共同開発した。 同茶の特徴の、すっきりとした渋みを残しつつ、子どもにも飲みやすいように工夫した。茶のエ... 2021年6月2日
大 子 楽しい大子グッズ品ぞろえ 元地域おこし協力隊が雑貨店開店 大子町大子の商店街の一角にこのほどオープンした雑貨店「memeguru(めめぐる)」は、同町の地域おこし協力隊として活動した飯田萌美さん(32)が開いた店。「... 2021年5月25日
大 子 こだわり生麺のラーメン 「蓮実麺業」 大子町左貫の製麺業「蓮実麺業」は、伝統ある乾麺のうどん、そばに加えて、生麺のラーメンを販売している。 人気は、「極太みそラーメン」(スープ付き2人分、480... 2021年5月25日
大 子 町の思い出つなぎたい 大子ドレメ美術館 大子町大子の「大子ドレメ美術館」は、3月にオープンした私設美術館。1926年建築の洋風の建物の1階部分を改装した。レトロな雰囲気も魅力だ。 この建物は、雑貨... 2021年5月22日