潮 来 実験教室「低温の不思議」 市立図書館で8月(茨城・潮来市) 液体窒素を使用した子ども対象の実験教室「低温の不思議」が8月24日、潮来市牛堀の同市立図書館視聴覚室で開かれる。 液体窒素の沸点はマイナス196度で、液体の... 2024年7月26日
鹿 嶋 九團次さん出演「奉納歌舞伎」 鹿島神宮で8月3日(茨城・鹿嶋市) 鹿嶋市宮中の鹿島神宮本殿前で8月3日午後9時半、歌舞伎俳優の市川九團次さんと、シンガーソングライターの二宮愛さんの奉納舞台「奉納歌唱・奉納歌舞伎」が披露され... 2024年7月25日
笠 間 現代陶芸を宇宙に関連付けて紹介 展覧会「タクミのセラミック・トラベル」 7月27日から県陶芸美術館(茨城・笠間市) 現代陶芸作品の魅力にユニークな方法で迫る展覧会「タクミのセラミック・トラベル」が7月27日から、笠間市笠間の県陶芸美術館で開かれる。 本展のオリジナルキャラ... 2024年7月23日
行 方 休耕田にヒマワリ咲かす 幡谷さんら有志5人(茨城・行方市) 行方市で農業を営む幡谷守さん(72)ら有志5人が、同市沖洲周辺の5か所の休耕地にヒマワリを咲かせた。休耕地の広さは約80アール。ヒマワリの数は約4万本。7月下... 2024年7月21日
水 戸 子どもたちにいす作り指導 8月に水戸産業技術専門学院(茨城・水戸市) 県立水戸産業技術専門学院主催のものづくり大会「ミニイスを作ろう!」が8月21日午前9時半、水戸市下大野町の同学院で開かれる。 対象は小学4~6年生先着20... 2024年7月20日
常陸大宮 昭和歌謡コンサート 市文化センターで8月(茨城・常陸大宮市) 「上を向いて歩こう」「百万本のバラ」「いい日旅立ち」などの昭和の名曲を、プロのボーカリスト、ピアニストらの演奏で楽しむ「昭和歌謡コンサート」が8月31日午後2... 2024年7月20日
水 戸 「そらとぶいきもの大集合!」 市立博物館で20日~(茨城・水戸市) 企画展「夏休み子どもミュージアム そらとぶいきもの大集合!」が7月20日から、水戸市大町の市立博物館で開かれる。入場無料。 本展覧会は、夏休みに合わせて... 2024年7月19日
坂 東 花はないけど、華はある 県自然博物館(茨城・坂東市)でシダ植物テーマの展示 「シダ植物」の面白さを伝えようという企画展「羊歯(シダ) 花はないけど、華はある」が、坂東市大崎のミュージアムパーク県自然博物館で開かれている。10月6日まで... 2024年7月8日
常陸太田 「カブト虫の里」7月15日オープン 折橋町の森 地元男性グループが運営(茨城・常陸太田市) カブトムシやクワガタムシの虫取りや観察が楽しめる催し「カブト虫の里」が7月15日から、常陸太田市折橋町の森の中で行われる。開催は、8月12日までの土、日曜と祝... 2024年7月6日
水 戸 水戸の納豆納涼祭 7日に市民会館で(茨城・水戸市) 納豆づくしのイベント「水戸の納豆納涼祭」が、7月7日午前11時~午後3時、水戸市泉町の市民会館エントランス広場で開かれる。納豆の消費拡大を図ろうと、水戸商工会... 2024年7月6日
日立・県北 いばらき花絶景フォトコン 県地域振興課がSNS活用して(茨城) 県は、県内で咲く花々の美しさを県外にも広めようと、SNS上のフォトコンテスト「いばらき花絶景フォトコンテスト2024」を行っている。花の魅力を感じさせる写真を... 2024年7月5日
北茨城 かいけつゾロリ大冒険展 県天心記念五浦美術館で7月5日から(茨城・北茨城市) 人気児童書「かいけつゾロリ」シリーズの35周年を記念した展覧会「35周年記念 かいけつゾロリ大冒険展」が7月5日から、北茨城市大津町椿の県天心記念五浦美術館... 2024年6月30日